人気洋菓子店がやりがい搾取!-日本で労働法規なんて守られた試しがない

在宅バイト

 

どうもこんにちは。当サイトはわがままワークと言います。

ところで、私はわがままワーカー@自由シフトと言うものです。

さて今回は、やりがい搾取という話題関する記事です。

やりがい搾取と言ったら何がまず思い浮かびますかね。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト
私(わがままワーカー@自由シフト)個人の好奇心からさらに調べてみました。

この記事を読めば残業100時間超が常態化している状況について見識を広げることができると思います。

やりがい搾取についてヤフーニュースに報道される

ニュース

まずこのような記事があったので共有させていただきます。

残業100時間超が常態化している状況について関心があった方には興味深い記事だと言えそうです。

 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。労基署は長時間労働が常態化していたとみている

(ソースはこちら

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト
こんなニュースがあったなんてわがままワーカー@自由シフトにとっても寝耳に水ですな

このことについて意見を述べてみます。

「やりがい搾取」これはなぜなのか

[markerblue]非常に興味深い話ですが、とりあえず質の良い記事を発見することができたため紹介しますね。

しかし、こういうことを言ってはなんですが、

ベンチャー企業、もしくは中小零細であれば

報酬を上げるのは成功してからであって

やりがいを追及するしか

モチベーションをかけようがないんだ

という企業も多いようです。

(記事はこちら

色々読んでみても、この記事は特にわかりやすいと思うんですけどね。

ツイッターで見つけた[ktkm1]

[kutikomi-gazou1]

こんなまとめになります。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト
こういう人が多いみたいですな

「やりがい搾取」に関するまとめ

こうしたブラック企業はべつにここだけではありません。むしろこの会社が日本の常識ですよね。こんな残業時間当たり前の会社は多いですよ。なぜかそこをスルーしてしまう日本。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト
つぶした方がいいと思いますね…
[bunmatu3]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)