大学生のアルバイトはインターンシップを検討すべき-後悔なき就職への布石

大学生のアルバイトは後悔しないようにすべき。

やっぱり大学時代というのは就職前の最後のモラトリアムとも言えますが、人生80年時代に40年、50年と過ごすのは企業ですよ。つまりほとんどの人はサラリーマンとして人生の大半を過ごすのです。にもかかわらずその準備もしないで適当な人が多いです。そういう人がいい企業に入れるのか…・

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

ぶっちゃけ意外と調子よく入る人もいますけどね笑

ただ、そんな人でも一つだけ見落としいることがあるんです。それは。あなたは社会のことなど何も知らないということですよ。

日本の社会って思っているよりはるかにクソです。入る企業を間違えただけでブラック労働は当たり前ですし、老後の保障もなく使い捨てられて終わりです。あまりに働き過ぎれば病気になってしまいますし、その時は「やめてくれ」と言われるだけですよ。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

これからは特に自分の身は自分で守らなければならない!

それがあたりまえの時代となるのです!

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

おいおい熱くなりすぎだよw

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

熱くなりすぎると失敗するよ!

お前に言われたかねーわ笑

というわけで今回は大学時代に後悔しないためのアルバイト活動の発展編をお送りします。

大学時代におすすめな一般的なアルバイトについてはこちらの記事をご覧ください。

大学時代のアルバイトは就職の布石

上に紹介した記事でも書いたのですが、学生というのは社会人の準備段階にすぎず、その後はさらに過酷な競争が待っているわけですから、そのための準備の期間と考えるのが当然です。大学時代にすべきだったことをまとめた記事があるのでまだやるべきことがぼんやりとしている方は目を通してみてください。

この記事をチェック大学時代どう過ごすべきか

なのでそうとう考えて自分のためになることをするのがおすすめです。とはいえ、遊ぶことも学生の本文なのでそこまでまじめに考えられない人もいるでしょう。

この記事は相当意識高い系の方向けの記事です。

普通のバイトを探している方は先ほど紹介した大学生おすすめバイトをお読みください。

就職の準備としてのアルバイトはインターンシップが理想形

バイトは色々ありますし、どれも経験としてはいいものですが、さらに本格的な社会経験ができるアルバイトがあります。それがインターン(シップ)です。

POINT!

インターンシップとは

インターンシップとは学生が就職前に企業で就業体験をすることを言います。私も実は不動産系の企業でインターンシップとして大学4年生から働いていました。超絶ブラック企業でしたがいい経験になったのは間違いありません。

このインターンシップですが様々なメリットがあります。また通常のバイトと比較した場合は特にデメリットもないと言えるでしょう。

インターンシップのメリット

インターンシップのいいところは社会人としての経験を早めにできることです。そして、厳しい社会の現実を目の当たりにし、責任感を早期に養うことができます。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

ものすごいいい加減な奴でも社会人になるとビッとしたりするのだよね

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

それってただ単に社会が厳しいだけ笑

その通りなんです。社会は学生時代ほど甘くありません。中にはいきなり軍隊方式の企業(ブラック企業に多いです)もあります。そういった経験をしておくことで自分がこの業界でやっていけるのかなどが深くわかりますよ。

逆にこの業界だけは絶対にハイててゃいけないと思う業界も出てくるかもしれません。それはそれで、1回転職しないですむということで後から考えると非常に大きなメリットと言えます。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

時々テレビで異常な朝礼やっている企業あるよな~w

入ってはいけない企業が分かるのもインターンシップのメリットですね。

また、インターンシップをすることで社会人の立場を体験することができ、逆算して学生時代にやらなければならないことを計算できるようになります。例えば「思ったより知識不足だ。勉強しないといけない」などですね。

あとは、上司が糞だった場合のリスクを考えられるとかですかね…笑

逆にデメリットといえば、仕事に夢中になりすぎて留年するリスクくらいのものです。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

あとはインターンシップをした会社がひどすぎて若くして希望を失うリスクとかかな笑

少し付け加えてまとめるとこんな感じです。

POINT!

  • 社会の現実を目の当たりにできる
  • 責任感がつく 仕事がどんなものか分かる
  • 社会人の仕事を知った上で学生生活を考えられる
  • 社会人の人間関係がわかる(上司がダメな人物であるリスクなど)
  • 行ってはいけないヤバい業界が事前にわかる
  • 先輩に会社の内情などを詳しく聞くことができる
  • 社会人としてのマナーが身につく

インターンシップを強く推奨する理由

上記のメリットを鑑みて、私がインターンシップを強く推奨する理由をお伝えしますね。それはつまり!

気づきミスマッチの防止です。

社会人になってから気づくことってものすごいたくさんあるんです。たいていの学生は世の中を完全に甘く見ています。厳しい経験をしてこなかったせいでもありますが、日本の社会というのは学生時代もいじめなどで楽とは言えませんが、社会人になればさらに異常なことにたくさん直面することになります。

例えば腐った企業だと嫌味を言うのが取りえみたいな人間しかいないところもありますし、異常にブラックな強制労働を課されるところもあります。常識はずですが私は20時間以上の労働をしたことすらありますよ。まったくバカげてます。

そういったことに学生時代から気づいておくことで就職に対する意識も高まりますし、失敗を減らすことができるでしょう。人生っていくらでもやり直しがききますが、どんどん不利になりますしこけないに越したことはないのです。

インターンシップに応募するにはどうすればいいのか

ここで注意事項があります。インターンシップというのは企業が学生をていのいい使い走りとして利用することもできるため、必ずきちんとした賃金が払われるところで働くべきです。経験のためだからと言って奴隷労働みたいなことをする必要はないですし、無給や薄給で学生をこき使う企業にいい企業があるわけがないので、そんな企業でインターンシップをしても無駄です。

インターンシップの応募におすすめな求人サイトはこちらです。

キャリアバイト

キャリアバイトは悠久のインターンシップを紹介するサイトです。アイタンクという会社が運営しています。

キャリアバイト

このように登録は無料ですし、高時給のインターンシップ(のアルバイト)を探すことができます。会員数も8万人を超えており巨大なサイトと言えるでしょう。

特集も組まれていて、中には「時給1500円以上の長期インターンシップ」とか「英語が使える長期インターンシップ」などもあります。またアルバイト未経験でも働けるインターンシップなどもあり、通常のアルバイトよりははるかに濃い働き方が出来るはずです。

将来どうなるか不安だ、人生をより良いものにしたい、一度しかない人生だから失敗したくない、などの高い意識持っている方はぜひ通常のアルバイトではなくインターンシップを経験してみてください。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

いい意味でも悪い意味でもあなたの思い込みを打ち砕いてくれるからおすすめなんです

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

あんまし脅すんじゃないよw

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

でも、あなたの不安は当たってるかも!社会を早めに見ておくことはおすすめです!

インターンシップを開始する方はこちらから

インターンシップはちょっと重いな…と思った方はこちらの記事がおすすめです。

この記事をチェック大学生おすすめアルバイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)