高校生におすすめなはじめてのアルバイト9選-高校生でも入れる

高校生おすすめバイト

高校生のバイトデビュー。もちろん私も昔体験しましたがはじめての経験って不安にもなるし心細いものですよね。

 

そもそもどんなアルバイトに応募すればいいのでしょうか。

 

高校生はまだ大人にはなりきれていない存在です。大きな責任も負えないでしょう。またあまりに難しい仕事をするのも負荷が高すぎて考えものです。あくまで学業を優先すべきでしょう。わがままワーカー@自由シフトこと管理人が高校生の時は勉強などしていませんでしたがw

実際のところおすすめかどうかと言う前に高校生が働ける仕事自体が限られています。基本的には単純な仕事が多いですがやむを得ませんね。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

お前ら高校の頃ってどんなバイトしてた?

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

今と変わらないよwでも高校のころは新聞配達してたね。バイクが欲しかったからな。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

高校の頃はコンビニでバイトしてたね。今と違って可愛かったから甘やかされてたなw個人オーナーのお店だったからか賞味期限切れの商品もらって帰れたしね。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

やっぱコンビニが鉄板かな~。俺はファストフードで働いてすぐ辞めたけどw

 ファストフード店

高校生が一番応募しやすいアルバイトがファーストフード店です。雑用ばかりやらされてすぐに辞めましたが単純は単純でしたね。

高校生のアルバイトでネックなのはなめられてあまり重要な仕事を任されないことですね。単純作業が嫌な方は別のバイトを選んだほうがいいかも。

ファストフードバイトの時給

ファストフード店の時給は全国で差がありますが850円~1,000円程度です。

高校生だと少し下がるかもしれませんが最近は時給が上がり気味なので安くはないと言えます。

 

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

ファーストフード店が単純作業なのは否めないw
まあでも高校生の時はあまり難しいことをやるよりもアルバイト自体に慣れることも重要なんじゃないな?

 

 

コンビニ

コンビニも高校生が多いアルバイトですね。最近うちの近所では高校生より外国人の方が多いですが。

コンビニでやることはレジや品出しなど結構多いですがやること自体は単純です。オーナー店に行けば賞味期限切れの商品をもらえたりする場合も多いようなので時給以上にお得ですよ。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

高校生だと深夜は働けないけど、難しい仕事ではないし周りの人も子供扱いしてくれるから何かと楽だよ。
高校生にはおすすめかな。

コンビニの時給

コンビニの平均時給は大体750円から1000円程度です。

750円だとちょっと低い気がしますね。県によってずいぶん変わりますが来客頻度は時給が安い店ほど少ないと思うので楽だと思います。

 

飲食店(ホール・キッチン)

飲食店のホール・キッチンですが正直結構きついです。次々注文が来ますが覚えられないんですよね。しかも熱いし。でも慣れてくると結構面白いです。両手二刀流で卵割ったりしていましたねw

飲食店のアルバイトは男女比が同じくらいなので出会いも多いともいますよ。

飲食店(ホール・キッチン)の時給

飲食店(ホール・キッチン)の平均時給は850円から1,000円程度です。

昔キッチンで働いていたことがありますが時給は900円くらいだったと思います。割に合うかと言えば微妙ですが結構人が良かったので楽しかったです。

基本レトルトを一部使いながらの調理でしたが料理の腕の多少上がるかもしれませんね。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

仕事の段取りとかも含めいい経験になるアルバイトですよ。結構きついですけどねw
汗かきまくりでしたが肉体労働ほどきつくもないし出会いも結構あると思います。

 ガソリンスタンド

ガソリンスタンドは高校生でも働きやすい職場です。

仕事といえばガソリンの補給とか窓拭きが中心です。大きな声で挨拶が必要なお店もあります。フルサービスのお店とセルフサービスのお店ではすることも違いますがセルフサービスの方が楽というわけではありません。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

ガソリンスタンドバイトは元気が大事だね。体力はそんなに使わないけど内気な人にはあまり向かないかも。
個人的にはガソリンスタンドはいい人が多いイメージだね。店ごとに違うと思うけどw

ガソリンスタンドの平均時給

ガソリンスタンドの平均時給は大体850円から1,000円位です。

地域にもよりますが1200円くらいのところのもあるみたいです。

ガソリンスタンドのようすは比較的簡単に見れるのでこっそり見学に行くといいかもしれませんね。

 

 ピザ配達

ピザのデリバリーは原付きの免許さえあれば出来るので簡単ですね。高校の頃の友人もこのバイトをやっていました。自分は方向音痴なので絶対無理だと思いこの手の仕事をしたことがありませんが基本的に人との接触が少ないので人見知りの方でも平気ですね。

きついイメージがあるかもしれませんが事故を起こさないよう安全運転を指示されるので実際はそこまできつくないそうです。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

ピザ屋のバイトをしていた友人は時々チップとかチップ代わりにお釣りはいらないなどと言ってもらえてたらしく。実際は時給以上に実入りがいいと言っていましたね。暇な時はポスティングしたりするそうです。

 ピザ配達の時給

ピザ配達の平均時給は大体850円から1100円くらいです。

それに加えてチップが貰えれば結構美味しいアルバイトかもしれませんね。

さらにお釣りも貰えればラッキーですよね。

 

スーパーの品出し

もと小売業の立場から言わせてもらいます。スーパーの品出しは高校生にもおすすめなアルバイトです。楽ではないですが社会人経験が積めますよ。

働いている人もおばちゃんが多いので若い子には結構優しくしてくれるかもしれません。いや、おばちゃんは若い女の子には冷たいかな笑

スーパーの仕事はお店にも夜と思いますがレジも品出しもするところもあればどちらかだけというところもあると思います。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

働いて面白いところが見つかれば長く勤められると思います。おすすめです。

 

ティッシュ配り

ティッシュ配りは高校生でもできる簡単なお仕事です。ただティッシュ配りは受け取ってもらえないという惨めな感覚を味わうことになりますw

細かいことはあまり気にしない方におすすめですね。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

ティッシュ配りは慣れるまで受け取ってもらえないのが結構きついけどねw慣れればまあ楽だと思うよ。

 

ティッシュ配りの平均時給

ティッシュ配りの平均時給は大体850円から1200円位です。

都市部のほうが圧倒的に需要のあるバイトでしょう。

 

まとめ

ネットで調べると高校生のおすすめバイトをたくさん書いていたりしますが実際には高校生が働けるバイトって少ないですよ。

高校生ってせいぜい16時か17時から22時くらいまでしか働けないですよね。企業としては使いづらい人材です。だからちょっと時給が安かったりしますね。

高校生の働けるアルバイトは限られていますが帰宅部よりはバイトで頑張った方がいいと思います。

バイト探しにはマッハバイトがおすすめです。他のサイトだとほとんどもらえませんがここだと祝い金が最大1万円もらえます。1万円といえば1日か2日分にあたりますから絶対もらえたほうがいいに決まっていますよね。

 

祝い金がもらえる求人サイトはこちら

 

 

関連記事:高校生におすすめできないアルバイト

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)