大学生の頃を振り返り大学時代どう過ごすべきかを考える

大学生の頃を振り返り大学時代どう過ごすべきかを考える

一生懸命できた勉強してようやく志望の大学に受かった。または志望の大学には行けなくて悔しい思いをした人もいるでしょう。

でもどちらにせよそれで人生が決まるわけではありません。私が今まで会った人で外資系保険会社に努めていて年収は億超え(その時点では数千万と言っていた気がしますが)という人がいましたがその方は受験に失敗して一念発起して大学時代に一生懸命勉強したり社会に出て営業で頑張ったそうです。

受験はほんの通りに満ちすぎず、その後が大事なんだなあと思った出来事でした。ちなみに私は私立ですが難関と言われる大学に一浪で合格しています。

学校にはほとんど行きませんでした。それでも大学時代の友人たちはサークルも入っておらず何だかんだ友達付き合いはありましたが、恋愛とかはぱっとした話もなく青春としては寂しい学生時代だったと思います。しかし私が今でもやってよかったと思うのは読書や旅行です。

人によって価値観はさまざまですし大学時代にすべきことは一様ではありません。しかしおすすめのアルバイトを紹介するこのサイトとしてアルバイトも含めた大学時代の過ごし方を紹介するのは有意義なことでしょう。

というわけでアルバイトも含めた大学時代のおすすめな過ごし方について書いていきます。

学生(大学生)時代にできること

大学時代もっとも問題になるのは大体次の一点です。

それはだということです笑

医学部などの一部の学部を除いて日本の学生は必ずしも学力は求められておらずレベルの高い仲間と切磋琢磨した経験が大事だというような曖昧な雰囲気があると思います。そのため学力の高い大学ほど授業が適当だったりします。そこでとにかく暇なわけです。そのため何をやるか自分で決めることが大事になってきます。

読書

私が大学時代にやっておいたほうがいいと思う最大のものは本を読むことです。その理由はちょうど高校から大学くらいが吸収力もMAXで知識にも貪欲になれる。そして本を読んで頭に入りやすい時期だからです。30代になると昔と比べ全然読めなくなってきたりします。私は大学時代に1000冊くらい本を読んだので読みすぎたせいかもしれませんが。

大学時代に本を読んで偉えるものは必ずしも知識だけではありません。もっとも大事なのは(論理的な)思考力や本質を見抜く力です。そういう言う意味では実生活では役に立たない哲学なんかもおすすめです。

旅行

実は私は大学時代を含め今まで旅行しまくってきたんですがそれで何か明確に得られた物があるかと言うと疑問です。しいていえば実利的にはあらゆる場所に行ったことがあるというのは例えば営業でいろんな地域から来たお客さんとすぐに仲良くなれる(共通の話題があるので)といった利点はあります。しかし旅行に行ったからと言って何になれるわけでもありませんし、人によっては余り意味がないと思うかもしれません。

しかし大学時代に思うまま自由に旅行した経験というのは例えばリスク管理能力だったり未知のものに踏み出す勇気といった目に見えない人格にすごい影響すると思うんですね。私の大学時代の知人にものすごく真面目で根暗な人間がいて将来は役人になるくらいしか夢がない人だったんですが、無理矢理山とかに連れ出して性格が少し変わった気がします。ああいう経験がなければおそらく役所でも成功しなかったんじゃないかと思います。

大学時代の旅行は人格や人生の幅を広げると思います。おすすめです。

恋愛

何だかんだ青春というのの重要な部分は恋愛だと思いますし、私は大学時代はあまり縁がありませんでしたがとても重要なことだと思います。

私は高校時代はまじめな方ではなかったので大学になじめず、当然彼女もできませんでしたがもっといろんなところにでかけて恋愛の一つでもしておけばよかったなあと思います。

大学でサークルとかをやっていれば彼女も出来るかもしれませんし、またできなかったらできないで学校外の活動に積極的に乗り出せば出会いもある以下もしれませんよね。

いずれにせよ動かなければ何も起こらないので恋愛に関しても積極的に動くのが大事だという気もしますね。

サークル活動

私はまったくやりませんでしたがサークル活動も大学時代のメインの活動の一つですよね。

サークル活動のメリットと言えばやっぱり人脈を築けることかなあと思います。30年以上生きている私から言わせてもらえば友人関係ってそんなに大事じゃないです。かなしいことですが友人も歳をとるとどんどん変わってしまってネガティブになっていったりするんですよ。私はネガティブな連中とかメールの返事が遅い人間とは付き合いませんから結局の所友達はいませんし、いらないという結論なんですよね笑

一方人脈というのは若干の信頼とお互い(仕事などで)助け合えるメリットがあれば続きますから広く人間関係を気づいていくのもありだと思います。

お金(稼ぎ)

上に上げたこれらすべてを行うのに必要なのがお金だったりします。そのため仕事やお金稼ぎも大事なことの一つです。

お金を稼いで溜めることものちのち役に立ちますし(こつこと溜める人は若くても1000万とか持ってたりします)、それを使って投資などで成功できるかもしれません。

学生時代のお金の稼ぎ方の代表的なものが次の2つです。

  • アルバイト
  • 副業(ビジネス)

このうち最も確実に稼げるのがアルバイトで副業は稼げる人は稼げますがそうでない人は全く稼げなかったりしますので不安定だと言えます。

大学生活はバランスも大事

色々上げましたがどれか一つに集中するのが一番いいわけじゃないんだなあと後悔しながら思います。私は極端な方でしたので読書1000冊とかそれなりに濃い経験をしましたが、旅行と読書以外は濃いとは言えず、バランスの悪い学生生活だったなと思います。

私と似たような性格の人にはこんなアドバイスをしたいです。人生に役立つかわからなくても、価値がないように見えても楽しんだり楽することも大事。恋愛もモテない人(私はモテなくはないですが笑)も出会いの確率を増やすような行動も取るようにしましょう。

本を買ったり色々な経験をするためにアルバイトや副業をするのがやっぱりおすすめです。そのなかで出会いとか、人脈とか今後の人生の役立つことも合わせて考えていくと良いでしょう。

その意味では単に稼げるとか楽とかではなく、出会いが多いとか普段知り合えない人と知り合えるとかそういったことも加味してアルバイトや副業を探してみるのもいいと思いますよ。

以上ちょっと真面目な感じになってしまいましたが、皆さんの有意義な大学生(生活)をお祈りいたします。

大学生におすすめなアルバイト20選-充実した学生時代のために

在宅ワークができる内職アルバイト・副業おすすめ厳選7つ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)