フリーターにおすすめなアルバイトとこれからの働き方

フリーターにおすすめなアルバイトと働き方(夕日に次の死後tにジャンプする人が背景)

こんにちは。わがままワーカー@自由シフトです。

正社員以外の働き方をする人をフリーターと呼びます。私も正社員じゃないのでフリーターですか。実は私もフリーターでしたが今は個人でビジネスやっているため少し違うのです。でもまあ正社員じゃないのでフリーターかな笑

フリーターとして行きていくにはどんなアルバイトをするかは重要です。私もビジネスを始める前にはアルバイトをたくさんしてきましたよ。今日はアルバイト中心の生活を送るフリーターの方におすすめのアルバイトを紹介するためアルバイト仲間に集まってもらいました。その道10年以上のベテランです。

通称我々のことをわがままワーカーズと言いますwと言っても我々が勝手に言っているだけですけどね。我々わがままワーカーズは仲良しでして生き方は結構違うんですがアルバイトをやっている(やっていた)というつながりで今に至っています。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

それでは登場して下さい。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

わがままワーカー@短期掛け持ちです。今日はこのあと焼き肉おごってくれるんだって?

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

やっぱそこ来る?焼き肉奢る奢るwでもアルバイトの話は聞かせてよな

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

わがままワーカー@単発副業で~す。焼き肉もいいけど今週どう?遊びに行こ。海とか。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

わかったわかったwとにかく今日は「フリーターにおすすめの仕事」だからよろしくね。俺一人じゃわからないと思うから。

オッケーまかせろ。二人はそういうのだった。

さてそんなわけで熟練の二人に参戦してもらってフリーターにおすすめのなアルバイトや働き方ををお伝えしたいと思います。その名の通りわがままワーカー@短期掛け持ちは短期アルバイトを掛け持ちしています。わがままワーカー@単発副業は基本クラウドソーシングしつつ単発でアルバイトを入れています。昔は二人とも普通のフリーターでしたけどね。クラウドソーシングで結構稼げるらしいんですけどばりばり働くのが嫌だそうです笑

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

クラウドソーシングはどこで何してるの?

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

クラウドテック【プラチナライター】。大体これで月20万以上は稼いでる。多い時は40万くらい。ただそこまで働きたくないんで、お金貯まったらクラウドソーシングの方サボって暇な時バイト入れてる。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

クラウドソーシングって専門的な事できないときついでしょ。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

確かにね。片方はそうだけど、ライターの方は書くだけだよ。まあかけないと無理だけどね。

全然無理。わがままワーカー@短期掛け持ちはつぶやくのだった。

アルバイトだけでなくクラウドソーシングをやるというのは最近新しくできた働き方ですよね。しかし話を聞いているとやはりクラウドソーシングは単価の安い仕事をこなすかそうでなければ専門的なスキルを持っていなければならないようです。プログラミングとかはそうですよね。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

まあそうだけど、結構みんな独学だよ。正社員やってたやつもたまにいるけどフリーターも普通に多い。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

俺忙しいのの好きだし。体動かすのも好き。

・・・。

というわけで本題に入りたいと思います。

フリーターのほうが稼げる時代?自由な稼ぎ方ができるフリーターがお勧めな理由

私はこれからの時代会社員よりフリーターのほうが稼げると思っているんですね。その理由はもう本業は稼げないんですよ。稼げるのは一部の業界だけ。ほとんどの業界は収益性を失い泥船状態です。そんななか企業はどうするかというと、正規雇用を減らして身軽にしようとするんです。身軽にしたところで労働力がいらないわけじゃありません。

じゃあどうするかというと既存の仕事の一部が在宅ワーク化するんですね。だからこれから伸びる分野って在宅ワークとかリモートワークなんですよ。会社員とか公務員だと縮小する正規雇用を奪い合うのに必死で、最終的には正社員で残ったとしても薄給のワークシェアリング状態。逆に副業の制限がないフリーターはこれから出てくるいろいろな分野で非正規雇用だけどがんがん稼ぐチャンスがあるんです。だから公務員よりフリーターのほうが可能性があるんですしょ。

エリートほど危うい今の経済の流れ

私は知り合いと話してたのは「銀行員やばいよね」っていう話です。もう完全に袋小路で彼らはじり貧の中安定志向のために抜け出すこともできず沈んでいく運命です。それを考えればフリーターは浮き上がる一方なのでいいじゃないですか。

銀行員はもう未来がないと絶望しているようです。だって金利0でも借り手がいなくて金利ゼロで貸しても儲からないんですよ。完全に終わってます。ビジネスになりようがないです。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

夢があるよね!

フリーターにおすすめの高収入なアルバイト

フリーターにおすすめなのはやっぱり高収入なアルバイト。フリーターだからって安い給料で満足してたら将来危ういですよね。ちなみに我々はもうフリーターだからって不利な時代じゃないと考えています。youtube始めてみたっていいわけですしね。うまくいくかわかりませんけど。

有効求人倍率も上がりフリーターに対する需要はどんどん大きくなっています。時給も徐々に上がってい行く可能性が高いし、正社員登用の道も増えるでしょう。しかし正社員がいいかどうかは疑問です。色々な道を考えつつまずはフリーターとして高収入を目指すのもいいでしょう。

関連記事:人手不足の深刻化で高騰するフリーター需要を見逃すな

ともかくまずは稼がなきゃ話になりません。そこでおすすめなのが稼げる系アルバイトですね。

携帯電話販売

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

携帯電話の販売は勤め先でかなり内容がことなりますが営業に近い仕事です。時給のところもあれば歩合のところもあります。

歩合だったり、成績によって時給が上がっていくところだとやりがいがありますね。ただし私は社員がいい加減だったのでそこはすぐやめてしまいましたが。

営業色のあるアルバイト先の場合将来会社員になったとしても役立ちますよ。ただ言われたとおりにマニュアルに沿ってすすめるようなところだとあまり経験にはならないと思います。

携帯電話販売のアルバイトの特徴

・履歴書不要が多い
営業をするタイプと受付をするタイプにわかれる
・営業色の強いところはインセンティブもある
・時給は1,200円位から2,500円以上もある
・キャリア直営ののショップと販売会社のお店では違いが大きい
わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

インセンティブのところでは30万円くらい稼いでいる人はわりといます。中には50万円以上という猛者も。はっきり言って社員より稼いでいるんじゃないかという感じです。時給2,500円とか社員でもけっこう大変ですよ。そこまでいくの。

稼ぎたいならdocomo、au、softbankなどの直営じゃなくセールス色の強い販売会社に応募しましょう。

携帯電話販売がおすすめな理由

携帯電話はとにかく実力次第で稼げるところにあります。結構アグレッシブさが求められますが実力次第で平均的な正社員以上に稼げるところもあります。どれくらい稼げるかは面接で聞いてみるといいでしょう。

アルバイト経験者1
アルバイト経験者

携帯電話販売は結構きついですがやりがいがあります。はじめ面接に行った時はちょっとうさんくさい人が営業の仕方を説明してて怪しくて怖いと思いました。でもじっさいやってみたらやりがいがありましたし、稼げるというのも本当でした。先輩の一人は月80万円稼いだって言ってました。

塾講師

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

おっとこれは俺に任せてもらうよ。塾講師は勉強してきた人じゃないと難しいかな。勉強してきたのにフリーターやってんのかって?だって社員時給低いんだもんwww

結構社員じゃないと人生やばいとか思ってる人いるけどその考えやばいよ。そういう時代じゃない。才能活かしつつ足りない分をバイトで補うのがこれからの時代のやり方。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

お前はちょっと特別かも・・・笑

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

・・・さて塾講師ですが、単純に勉強できた人なら出来ないことはないです。自分が理解しにくかったところを噛み砕いて説明できるような人が伸びるでしょう。なんだかんだ学歴幻想っていうのはなくならないもんで大手が伸び悩んでいる時代でも勉強できない子は小さい個別指導制の塾に行くんで需要があるみたいです。誰にでも出来る仕事ではないだけに時給は高いですね。

 塾講師のアルバイトの特徴

・授業の準備に時間がかかるけどその分は支払われない
・学校がある時間はないので働く時間が限られる
・授業以外にも時間を取られる場合がある
・その分時給が高く空いた時間を他のアルバイトに当てられる
わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

塾講師は夕方から働く場合が多いのでWワークに向いています。時給は高いので塾講師をメインにしてもう一つアルバイトを掛け持ちにするのがいいと思います。子供が好きな人に向いていますね。

個別指導塾と集団指導塾の違い

2~3に対して一人の教師がついて教えるか、数十人以上に一人教師がついて教えるかの違いです。集団指導の塾はある程度の規模の都市ないと見つかりづらいようです。

集団指導の塾のほうが高い時給で稼げる可能性はありそうです。でもその分休憩時間に生徒が質問に来たりするみたいですが。

塾講師がおすすめな理由

塾講師がおすすめなのはなんと言っても受験勉強が活かせるところ。せっかくめちゃくちゃ勉強したのに忘れていくばかりなのはもったいないです。塾講師をすることによってさらに自分の知識を定着させることも出来ますね。人にもよりますが比較的楽な部類に入る仕事なのでWワークにもおすすめです。

アルバイト経験者2
アルバイト経験者

塾講師は人と接するのが苦じゃない人にはおすすめです。子供と接するので精神的に疲れる部分はあります。また「最近の子は暗くて性格が悪い子が多くなったな~」と思うこともあります。でもやっぱり子供は素直なんですよね。そういう子たちが頑張りだすと応援したくなります。学生の私が社会に還元できることなんて限られますし、受験勉強くらいしかないので学生が資産を生かせる数少ない仕事だと思います。

個人塾を開業するという手段もある

塾講師の仕事をやってみて向いていると思ったら個人塾を開業するという手もあります。当然稼げるレベルが全く違いますよね。ある仕組みを使えば個人でも簡単に塾を開業することが出来ます。その仕組では1人で生徒100面を突破している人もいますし、70歳で開業した人もいます。時間がある大学生とかフリーターなら取り組めると思いますし70歳の人よりは成功する可能性が高いでしょう。

その仕組というのが

すらら

です。

すらら

では開業費用もロイヤリティも何も支払うことなく塾を開業できます。支払う費用はeラーニングの教材利用料だけ。

塾講師は雇われていても時給1500円くらいは簡単に稼げるアルバイトとしては高給取りですが、

すらら

を使えばeラーニングを利用して講師を雇うことなく開業できます。開業している人のほとんどは未経験な人だそうです。

自分は生徒のモチベーションを引き出したりサポート的に教える立場でも塾経営が成り立つんですね。塾で独立したい人は必見のシステムです。

パチンコ店

パチンコ店は鉄板の高時給のアルバイトです。上記の2つよりは低いですが特別な能力はいらないですしうるさいのが嫌じゃなければ楽だしおすすめですよ。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

パチンコ店では3年働いてた。給料高いよ。ただ思っているよりきついと思う人もいると思う。例えば…ぶっちゃけイメージ悪いでしょ。パチンコ店で働いていると低く見られるというのは多少ある。

あと正直客層が悪いよね。騒音もひどいし、正直仕事は楽でも総合的に見ればいい環境とは言えないと思う。でも稼げるよ。短期間に一気に稼ぐにはおすすめ。もちろん一生やる仕事ではない。

パチンコ店のアルバイトの特徴

・騒音がうるさい
・客層が悪い
・イメージが悪い
・お店が儲かっている事が多い
・以上の理由で楽なのに給料が高い

つまり気にしない人勝ちということですね。時給的にはかなり優遇された仕事だと思います。

パチンコ店のアルバイトでよくある募集職種

カウンタースタッフ

主に景品交換のお仕事です。出玉が記録されたレシート(カード)を景品と交換したりします。その他は、お客さんの案内、レジ対応や電話応対などが中心となります。

出玉を運んだりするのが少ないので女性が多いみたいですね。

ホールスタッフ

ホールスタッフはパチンコを打っているお客さんに対する仕事です。

玉を入れた箱(ドル箱)がいっぱいに鳴ったら空き箱と交換したりします。パチンコ台の清掃やタバコの灰皿の交換などもこのスタッフの担当ですね。玉運びがきついですが慣れればどうということはありません。最近ではそもそも出玉カードで管理することが多くなってきました。

コーヒーレディ(ワゴンスタッフ)

コーヒーレディワゴンスタッフとも言われますが簡単に言うとお客さんに飲み物や軽食を販売すルシごとです。

この仕事が忙しいかどうかはかなりお店次第のところがあります。暇な店だったらすごいらくだと思います。

 清掃スタッフ

主に店内の清掃をします。この仕事ならあえてパチンコ店を選ぶ必要はない気がしますが、時給が高ければあえて選ぶのもおすすめです。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

パチンコ店はフルで入ってたくさん稼ぎたい人におすすめだよ。この仕事くらい誰でも高時給で働けるアルバイトってあまりないかもしれない。世間的な評判を気にするかどうかだね。何事も経験!

パチンコ店のおすすめポイント

想像がつくと思いますがパチンコ店は音がうるさい代わりにそれほどで密な接客はありません。お客さんの方もパチンコに集中したいでしょし店員を呼ぶことも少ないですよね。その意味で通常の接客業よりは対人的なストレスは少ないです。人と触れるのにストレスを感じる方にもおすすめですね。

アルバイト経験者4
アルバイト経験者

パチンコ店はいい意味でも悪い意味でもいい加減な人が多いのは事実です。でもあまり人の出自?なんかも気にしませんし、暗い人でも明かる人でもそれなりに付き合ってくれるいい人が多い印象でした。たまたまわたしの職場がよかったのかもしれませんが。意外と偏見がない人って少ないですし、パチンコ業界のいい意味でのいい加減さが風通しを良くしている気がします。

フリーターにおすすめな楽なアルバイト

フリーターの方には楽なアルバイトがおすすめ。何故かと言うと楽なバイトをしていれば他に色々働けるから。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

ぶっちゃけここが肝ですが、社員でフルタイムで働いたらアルバイトなんてする気も起きませんよ…。そもそも禁止されている会社多いし。

フリーターのいいところは掛け持ちも出来るところ!楽なアルバイトを1つメインのアルバイトにして副業や他のアルバイトを掛け持ちするのがおすすめです。

というわけで楽なアルバイトを見ていきましょう。どんなアルバイトが楽かな?

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

イベント設営スタッフとか楽だね。何も考えなくていいし。仕事自体は単純だから長いことやってると指導する立場になれる。人使えばいいだけだからものすごい楽。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

体力ないときつそう・・・。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

やっぱり頭使う系が楽だよ。体動かす仕事はなんだかんだきつい。それにそういう仕事であればあるほど上司が荒っぽい。精神的に来るよね。嫌な奴が上司だと。サラリーマンのがそこはきついかもしれないけどね。

何が楽かは人によっても違います。自分にあった楽なバイトを見つけて下さいね。

漫画喫茶・ネットカフェ

言わずとしれた楽なアルバイト漫画喫茶・ネットカフェです。大体ネットカフェを想像してもらえばわかるかもしれませんが、お客さんは入ったら出るまでセルフサービスでほとんど済んでしまいます。

お客さん相手の仕事は食事を注文されたときくらいでしょうか。

アルバイト先によっては暇な時は漫画読んでもいい(特に深夜)みたいなのでその時間にこっそり仕事することも可能だったりします。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

漫喫はおすすめです。仕事暇な時はほんと暇ですから。見てると思うけど地方の方が色々なアミューズメントが併設されていたりして仕事が多そうな気がする。このアルバイトは暇な時はすることないのでこっそりスマホで仕事している人もいましたね。

シフトも自由なので私からすると最高です。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

シフトが自由なのがポイント。正直クラウドソーシングが嫌になった時この仕事深夜に入れてて助かった。クラウドソーシングやめてた時もあるからね。マジで楽だしストレス少ないから次の日とか休みに響かない。これって結構大事だよ。サラリーマンだと疲れて寝ちゃうでしょ。

漫画喫茶・ネットカフェのアルバイトの特徴

・仕事が単純で少ない(受付、清掃や本棚の整理、ブースの片付け、その他清掃、飲食の提供など)
・やることがなくて暇な時間が多い
・日まで楽なお店は辞める人がいないので埋まっている
わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

ほんと、ネットサーフィンしててOKなレベルのお店もあるのでおすすめですよw

暇な時間にスマホでブログ書いている人もいましたね。誰かは言わないけどw

漫画喫茶・ネットカフェがおすすめな理由

漫画喫茶・ネットカフェはとにかく楽なお店が多いのがおすすめな理由です。特に個人経営のオーナー店が楽みたいで楽なバイトは一度入ったら誰も辞めないのでなかなか空きがないそうです。良さそうなところを見つけたらダメ元で応募してみおるといいですね。

漫喫は募集が限られるので複数サイトで探すのがおすすめです。

アルバイト経験者5
アルバイト経験者

漫画喫茶、ネカフェは本当に楽なところは信じられないほど楽です。私は友達と応募しましたが同じところには受からずに別々の漫画喫茶でバイトしました。私のほうも楽だったのですが、友人は落差を通り越していたらしくて仕事中にゲームに課金して一時借金したらしいですwしかしそのあと心を入れ替えて難関資格に合格してました。就業中の暇なときにコツコツ勉強したらしいです。時間を有効活用?というか暇なときはある程度自由を許されているのでそれを活用できる人におすすめです。

治験

究極の楽なアルバイトと言えば治験です。ただ、当然リスクはあってまだ承認されていないお薬の試験が中心です。

メリットは楽なことですがデメリットは一定期間拘束されること。食事の制限などもあります。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

短期バイト中心だと時々時間があくのでタイミングが合えば治験のアルバイトを入れてます。はっきり言って楽ですね笑

仕事じゃないですもん。まあ副作用がないとは言えないのがあれですが。基本的には大丈夫でしょう。楽かと言えば楽中の楽です。仕事とは言えません。仕事っていうのはもっとこう、重いものを運んだりして。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

ン゛、ン゛ン゛。まあとにかく楽なんだな笑

治験のアルバイトは副作用が出たりして入院することになったらその分も補償されることが普通です。条件やリスクをしっかり聞いておきましょう。

治験バイトのおすすめポイント

治験バイトはほぼ入院するだけなので仕事とは言えません。特にやることないのでネットでFXをやったり仕事をしたりすることも可能ですね。場所に縛られない働き方をしている方にはおすすめです。治験はできるだけ高額謝礼が出るとことがいいでしょう。

アルバイト経験者6
アルバイト経験者

治験は私はずっとやってました。学生時代はほぼ治験だけしかやってません。治験のいいところは楽なところです。僕は治験の病院にレポート持ち込んでレポートを仕上げつつやってました。おかげでそれ以外の時は大学でサークルをしたり遊んだりしてました。友達は忙しくバイトをしていたんで何もしていないのに稼いでいるよう

に見えたらしく変なことをしているのではないかと疑われました笑

コンビニの深夜

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

コンビニの深夜はめちゃくちゃ楽です。することあまりありません。もちろんまったくないわけではないですが基本サボってる時間のほうが多いです。

ただやはりコンビニは店内に防犯カメラがついていますからサボると言っても別の仕事をしたりはさすがに出来ません。あくまでも仕事が少ないというだけです。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

コンビニは鉄板かな。でもあまり稼げないよね。一時期昼間も働きつつ深夜を週3で入れてた。きつくなってきてやめたけどコンビニ自体はたしかに楽だね。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

俺もコンビニはおすすめ。ただやっぱり時給は低いところが多いと思う。都会とかだとどんどんお店潰れていってもコンビニだけは増えてるでしょ?つまり需要があるんだよ。常に人手が足りないから採用も通りやすい。今までやってたバイトやめてメインの仕事探し中とか転職中もいいんじゃないかな?

コンビニは深夜帯に人が少なく、結果仕事も少ないのでおすすめです。昼間は忙しくて仕事も多いですが深夜は時給が高くて楽だからフリーターなら深夜を選ぶべきでしょう。昼夜逆転生活が苦手な人は厳しいかもしれません。

コンビニのアルバイトの特徴

・基本的にいつも同じ単純作業
・レジ打ち、品出し、清掃が主な業務
・レジで人と接する機会は多い
・マナーの悪いお客さんもたまにいる
・深夜帯は客自体が少ないので楽

コンビニは幅広い方におすすめです。誰でも出来るしやってみるとやりがいもありますよ。

コンビニの深夜バイトがおすすめな理由

コンビニのアルバイトは深夜はあまり仕事がないのでおすすめです。掛け持ちするのにも向いているでしょう。深夜に働ける人は少ないためそれほど厳しい扱いを受けることも少ないでしょう。悪い意味で野放し状態になっているところも多いですね。しかしバイト側からすればひたすら楽です。昼夜逆転が気にならない方にはおすすめですよ。

アルバイト経験者7
アルバイト経験者

コンビニバイトはピークタイムはうざいお客さんもいるので結構ストレスがたまります。しかも客層は相当悪いいです。しかしその反面深夜は誰も来ないんでそもそも客層とかは関係ないです。コンビニバイトのストレスがたまる部分だけ曾木戸をしたような深夜バイトはおすすめできます。

ティッシュ配り

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

実は俺、瞑想とか空想が好きなんだよね。んでティッシュ配りの時瞑想みたいなことして無心で配ってるとすぐ時間がたつw

ティッシュ配りの仕事は何が楽かってとにかく人にかかわらなくていいのがいい!全く人にかかわらないかというとそうでもなく、もちろん通行人と関わるわけですが別に挨拶するわけでもなくただティッシュを渡すだけなのでストレスもなくて楽勝です。

人に接するのが嫌いな方は意外といいかもしれませんね。

ティッシュ配りのアルバイトの特徴

・やることた単純、ひたすら配るだけ
・受け取ってもらえないといちいちつらい
・通行人は無関心なので人間関係のストレスはない
・体力を使わない
・マスクなどをしないと知り合いに会うリスクはある

ティッシュ配りがおすすめな理由

ティッシュ配りは街なかの雑踏での仕事になるので意外とストレスも少なく飽きの来ない仕事です。夢中で配っているといつのまにか時間が終わってしまうという人もいましたね。飽きっぽい人にもおすすめです。

ティッシュ配りは人間関係がわずらしい人におすすめですよ。
アルバイト経験者8
アルバイト経験者

ティッシュ配りのバイトはあまり稼げませんでしたが楽なことは楽だったです。何も考えずに機械的ににぼーっとしつつ一人で配っていればいいので意外とストレスもたまらないです。考え事をしたり集中力の高い人にはむいていないかもしれません。ぼーっとしてられる人にはおすすめです。

\ティッシュ配りのアルバイトはこちら/

北海道東北関東甲信越・北陸東海関西中国・四国九州・沖縄

フリーターのおすすめな役に立つ良い経験になるアルバイト

フリーターとはいえせっかくなら役立つ技術を身に着けたいもの。技術を身につければひょっとしたらその道で独立できるかもしれません。アルバイトをしていたおかげで自分の店を持つことが出来たとしたら楽なバイトをする以上にメリットがありますよね。

居酒屋

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

居酒屋はなかなか大変だよ~。昔掛け持ちでやったけど掛け持ちだとちょっときついかもしれないね。やりがいがあるのでこれ一本に打ち込むのもおすすめ。

居酒屋のアルバイトはピークになるとすごく忙しいので楽ではありません。酔ったお客さんに絡まれるということもたまにありますよね。しかし居酒屋は裏方のキッチンスタッフをやれば料理を覚えられますし、人によってはキッチンとホールを両方こなせるバイトリーダーのように慣れる場合もあります。積極的に仕事を覚えれば自分のお店を回せるくらいの良い経験を積めることでしょう。

居酒屋のアルバイトの特徴

・料理が覚えられる
・店の切り盛りなど経営的視点がつけられる
・お金の流れがわかる
わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

居酒屋は見ているとわかるけどお酒と料理を提供するだけなので誰でも参入しやすいビジネスだとわかります。独立したい人は居酒屋のバイトで経験を積むのもいいかも。

アルバイト経験者9
アルバイト経験者

居酒屋は嫌な点は酒をの出気を大きくする人が尊大な態度をとったりすることです。それだけじゃなく女だとナンパされたりしてました。客商売なので仕方ありませんがそのあたりが我慢できないときついかもしれません。

フリーターにおすすめな掛け持ちのアルバイト

フリーターならではの働き方がこの掛け持ちというやり方。さっきも書きましたが正社員で働いていたら副業なんてそうそうやる気が起きませんよ。副業も解禁の傾向ですがそもそも本業がきつすぎるしストレスも溜まっているなかで副業なんて無理。そういう人が多いと思います。なので掛け持ちが出来るというのはフリーターの特権。わがままワーカーズもなんだかんだいって掛け持ちしている人たちです。

掛け持ちするアルバイトはストレスがたまらない好きな仕事をメインで

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

考えた方にもよるけど掛け持ちするなら時給が安くても楽しめるバイトをするのも手だよ。やっていてストレスがたまらない仕事が一番いい。次の日に響かないからね。その結果副業でも成功しやすいし、別のアルバイトを入れてもそれほどきつくならない。好きこそものの上手なれかな。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

結局それはあるよね。ブラック企業で30万稼いで仕事漬けになるか、フリーターで好きな仕事して20万稼いで、暇な時間に気が向いたら5万10万稼ぐか。お金では全く変わらない。

c

世間体考えれば正社員の方がいいけど、内容は地獄でしかない。フリーターで色々組み合わせて稼ぐほうが精神的にも充実してるよね。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

やっぱり頭使わない仕事が一番。頭使うからストレス溜まるんでしょ。ストレス溜まらなければ睡眠時間3時間でも行けるな。ということはやっぱり体動かす仕事が一番ってことだね。ストレス解消にもなるよ。

・・・。

フリーターにおすすめな「好きな仕事」は人それぞれですから我々がおすすめできるものでもありません。でもこんな仕事もあるのかということでいくつかピックアップしてみましょう。

古着屋

古着やアンティークを販売しているお店です。どこで探すのかという感じですが意外とありますよ。チェーン店だとちょっと違う気がしますが小さいお店なら古着が好きな方なら楽しめるでしょう。お客さんも古着好きな方ばかりですしね。

アルバイトじゃなく転職するならアパレル専門の転職サイトもあります。

ファッション・アパレル業界への転職なら【BRANDMATCH】求人情報はこちら!

アウトドアショップ

アウトドア好きだとアウトドア系の商品に囲まれてると嬉しいです。テンションが違います。接客するにも好きなものだとむしろ話したくなりますし、話しすぎて逆にお客さんに引かれるなんてことも。でも好きでもない商品をずっと説明するのはものすごい疲れます。好きな商品を説明する仕事ならストレスもたまらないので終わってからコンビニの仕事を入れたりも出来ますね。

 家電量販店の販売員

家電量販店も家電が好きな人にはおすすめ。特にパソコンとかだと専門的な知識が発揮できます。なんだかんだプリンターでも冷蔵庫でもオタク的な知識で説明されると嬉しかったりしますよね。線も的な商品の販売で営業の要素もあるのでやりがいがある仕事です。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

小売業はきついけど、好きなカテゴリーとハマればほんと楽しいと思う。私は実は某大手小売業で社員をやっていたことがあります。社員だときつくて副業無理だけどアルバイトだとやりがいもあってそこまできつくないから掛け持ちも出来ると思います。

好きなカテゴリー、ジャンルの販売員はアルバイトとしてもおすすめですよ。家電が好きなら家電量販店は楽しい思います。

 短期アルバイトや副業との掛け持ちもフリーターにはおすすめ

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

やっぱりアルバイトでも何でも本業となる仕事を一つ持っておくといい。稼げる仕事はクラウドソーシングで見つけられるよ。専門的なスキルが必要なものも多いけどライターみたいな比較的幅広い人にできる仕事も多い。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

これからの仕事のやり方として小さな収入を積み重ねていって合計で全体を組み立てるのがいいと思う。5万円くらい稼げる副業は結構ある。私はシフトが自由じゃないと嫌なので5万円くらい稼げるスモールビジネスを複数やりつつ足りない時はアルバイトをするのがいいと思います。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

肉体労働系の短期アルバイトをやっていると忙しい時期は忙しいけどそうでない時は暇だったりする。そんな時他の短期バイトや登録制のアルバイトもしておくと稼げるよ。

フリーターなのでアルバイトが中心だと思い込みがちですがアルバイト以外にも稼げる仕事にアンテナを張っておくといいです。

クラウドテック

高単価の在宅ライターサービス【プラチナライター】

この2つがおすすめです。アルバイトをやりつつ登録して条件のいい仕事を探して下さいね。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

クラウドテックは専門的な仕事多いけど30万超えとか当たり前だからそれと組み合わせて短期アルバイトするとかなり稼げるよ。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

ライターって聞き慣れない人もいるだろうけど最近非常に需要のある職種。ここで文章書くのに慣れておくと将来的にもつぶしが利く能力が身につきます。文章を書くテストがあるので【プラチナライター】
に登録してやってみてはいかが?

これらに合わせて登録制のアルバイト短期アルバイトをやるといいでしょう。もちろんクラウドソーシングやライターでいい仕事がなければ短期アルバイトを組み合わせてやっていくのもいいです。

メインのアルバイトを一つ決めて短期アルバイト登録制のアルバイトを時々入れるのもおすすめです。

アルバイト探しには祝い金が用意されているマッハバイトがおすすめ。それと合わせて短期アルバイトや日雇いアルバイトがすぐに見つかるショットワークスを使うのがおすすめです。

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

日雇いとか短期アルバイトを探すならショットワークスはおすすめです。検索してすぐに見つかるだけじゃなくその日に働ける仕事もその場で見つかります笑

クラウドソーシングライターは稼げるようになるまで多少時間がかかるのでまずは祝い金をもらってメインとなるアルバイトを見つけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)