安月給に我慢できない会社員の副業におすすめなアルバイト10選

こんにちは。わがままワーカー@自由シフトです。
会社の給料が安い!上がらない!
こんなことを思ったことはありませんか?
あるに決まってるだろ…。ですよね。
会社の給料なんてそうそう上がりませんよ。こんな時代に上がらない給料がいつかは上がると信じて働き続けるのなんて馬鹿げています。給料は上がらないもんだとわかった上で副業を始めましょう。
ただし副業禁止のところもありますのでリスクを認識するか規約をよく読んでくださいね。
週1で入れるアルバイト
会社員がアルバイトに入るならやはり土日に入れる所が良いですね。土日休みじゃない方の方が働きやすいかもしれません。
会社員でアルバイトをするとしたら必然的に深夜か休みの日です。週1から入れるアルバイトを探すのがおすすめですよ。
警備スタッフ
警備スタッフは週1など短期から入りやすいアルバイトです。
警備スタッフのアルバイトは警備はそこそこに実際には案内のアルバイトに近いです。配置される現場によってはきつい時もありますが大体は楽なことが多いです。登録制のアルバイトでもたまにありますが会社員にはおすすめなアルバイトになります。
警備の仕事は交通警備、施設警備、イベント警備などが中心になります。人と接する頻度はそこまで多くないのでストレスがたまる会社員でもなんとかできそうですね。
飲食店・居酒屋
飲食店や居酒屋も週1などの短期でも入りやすいアルバイトです。
会社員の場合会社の人にバレることが気になるなら職場の人がいかないような地域でアルバイトをするのがいいかもしれません。あまり気にしすぎても仕方ありませんが。
飲食店や居酒屋はサボれるイメージがなくはっきり言ってきついてお思いますので会社員の方は普段の仕事との兼ね合いも考えて入るのがいいでしょう。週1なので他のバイトも入れられますしね。
深夜アルバイト
会社員におすすめなのはやはり深夜アルバイトです。
深夜なら知り合いにあう確率も低いですし、睡眠時間さえ削ればなんとか働けます。実際会社員で深夜アルバイトをする人って意外と多いですよ。
会社員の場合アルバイトと立場の差がある仕事につきながら自分もアルバイトをすることになるので意識を変える必要はあります。会社は会社アルバイトはアルバイトと割り切って働きましょう。
カラオケ店
深夜に行くところと言えばカラオケ。カラオケ店も深夜に入りやすいアルバイトでおすすめです。深夜に混む店は忙しいと思いますが深夜に入れるアルバイトも限られているので仕方ない部分もあります。カラオケ店は接客と言ってもあまりお客さんと絡む場面は少ないので副業にもしやすいかもしれませんね。
漫画喫茶・ネットカフェ
深夜にやっていないお店はまずないのが漫画喫茶・ネットカフェ。仕事はほんとに楽だと言われています。なかにはあまりにも暇なので仕事中に仕事をするというツワモノも笑
漫画喫茶・ネットカフェはお客さんがブースに入ってしまえばあとはセルフなので暇になりやすい仕事だと言えますね。
会社員の副業にもおすすめです。
牛丼屋
夜空いているお店と言えば牛丼屋もお馴染みです。
すき家や吉野家は深夜も空いているお店が多く、深夜に募集の多い仕事です。
全国どこにでもありますから探しやすいですね。仕事自体は楽でもないでしょうがきつくもなさそうなので会社員にもおすすめです。
会社員の副業で注意しておくべき点
会社員も積極的にアルバイトをした方がいいと思いますがいくつか注意しておくべき点もあります。
副業禁止と言ってもバレなければそう簡単に首まではならないでしょうけどそれも会社に依る部分もあります。以下の点に注意しつつ働く(稼ぐ)ようにしましょう。
・土日にストレスを貯めて仕事に影響が出るほどは働かない
・稼いだお金は確定申告が必要な場合もある
どれもなかなか難題ではありますね笑
しかし実際には日中に多少の影響が出ようとはたらく人が多そうです。それは仕方のない部分もありますが稼ぎすぎた場合確定申告は忘れずにしておきましょう。
会社員でも副業で働くのが当たり前の時代になってきていますね。
会社員のアルバイト探しにはマッハバイトがおすすめです。どうせバイトを始めるなら採用されたら5,000円から1万円もらえるのでもらったほうがいいですよ。
求人情報も幅広くて多いです。