フリーターでアルバイト職を転々…今更正社員を目指すべきか

氷河期に終活をして、就職できずいまだにフリーターで食いつないでいる人って多いのではないでしょうか。私は1980年ごろ(ぼかします)の生まれて最悪期ですがそれより少し後の世代まで氷河期は続いたようです。ここ数年はかなり就職環境は良い状態だったでしょうけど、それでも就活に失敗した人は一定数いるはず。そしてこの就活に失敗した原因が、ひょっとすると今までのものとは違うかもしれないのです。

それはもうすでに日本は成長を信じられなくなっているということです。成長が信じられなくなっているので終身雇用など維持できません。

以前は人を雇う以上に成長するのは当然だったので終身雇用を保証することができたのです。今はこれ以上成長することは難しそうだということになり成長するならマネーゲームしかないというような状態です。

そのしわ寄せは新入社員にも及んでいます。今の状態は企業が必要な人員は確保しつつもそれ以上の余分な社員を雇用する余裕がないということをしめしていると思います。

つまり新卒で正社員になりそびれたらそのあと正社員になるのは容易ではないです。

正社員でいることに以前ほどメリットはない

このような状態では正社員でいてもいつリストラされるかわかりません。以前より雇用は流動的となり、一度勤めてもすぐやめることになったりすることは多いはずです。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

ん~正社員が安定しているとは限らなくなってきたね

なので正社員を目指すのもいいのですが、必ずしも正社員にこだわらなくていいというのが今の状況です。

年収300万円の正社員にはなってはいけない

正社員になったことがない人は甘く見ているかもしれませんが、低賃金の正社員だけにはなってはなりません。なぜならサービス残業があるからです。一日8時間臭5日できちんと休みもあって年収300万円ならいい気もするかもしれませんが、実際には残業ばかりで時給500円じゃねーの?みたいな状況に置かれるのは間違いありません。

年収300万円の正社員というのはアルバイトよりひどいと思います。ではどうすればいいのか。

フリーランスか時短社員(かフリーター)+副業を目指す

これからの日本は副業での稼ぎが増大していきます。政府も副業を推奨しています。なので思い切ってフリーランスになるか、時短社員もしくはアルバイトでフリーターをしつつ副業をメインにしていくのがおすすめです。

時短社員というのは雇ってくれる人も限られると思うので、まずはフリーターと副業でいくのが現実的だと思います。ではなぜ副業が正社員よりいいのか。

正社員は本質的に安定しない、副業は安定的

今までは正社員こそ安定の象徴だったわけですがこれからは正社員だといつリストラされるかわからず、安定とは言えなくなってきています。逆に副業自体はもともと安定していませんが、分散することで自分で安定させることによって正社員以上の安定を得ることが出来るわけです。副業は解雇される心配もなくずっと続けることができます。ある副業が今後稼げないという状況になったとしても別の副業を増やせばいいだけだからです。

正社員だと以前よりいきなり首とかになりやすくなっているということです。

副業の経済規模は拡大

企業が正規雇用をできるだけ減らそうということ自体が副業を増やすことになるわけです。企業は今後正規雇用を減らしアウトソーシングしていくのでそれが副業となるわけですね。つまりサラリーマンにこだわる人が割を食う一方、自営業者や在宅ワーカーなどは仕事が増えていくわけです。なのでフリーランスとして食えるかどうかは別ですが、フリーターをしながら副業で半部くらいを稼ぐとかなら余裕だと思います。

副業は時間に縛られないものが多い

副業にはストック収入となって収入がどんどん増えていくようなものもあります。そういった副業の場合、放っておいても収入があるのでどんどん副業収入を増やしていくことができます。

経営者リスクを減らせる

ここでいいたいのは経営者がリスクを減らせるという意味ではなく経営者リスクを減らせるということなのです。たまたま見たんですが、ユニクロの柳井さんがこれからは並みのサラリーマンは年収100万円以下が当然みたいな発言をしていたらしいんですね。かすかに記憶があります。このような経営者だと実際に年収100万円でこき使われるようになるリスクがあるのでユニクロに勤めるのは大変危険ですよね。

しかもこの考えは以前からあったものではない様です。ある時急に変わったみたいですね。なのでこれを経営者リスクと言っておきたいと思います。突然経営者の考えがかわり全く稼げなくなったりブラックになるリスクは副業収入の割合を増やすことで減らせます。

まとめ

結論としては副業収入の割合を増やしていくことでより自由に、安定的な収入を得ることができます。さきほどのユニクロみたいに早朝から夜まで残業という感じだと正社員でも稼げないのに給料が低いということになるでしょう。

副業は一般的に不安定なイメージですが、実際には正社員の方がどんどん職を減らされている状態で不安定なんですよね。

ようするに今更正社員を目指すのはあまりよくないと私は考えています。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

政府がかわらないとだめですね…

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)