高齢者のアルバイト70歳まで働くのは当たり前?90歳まで働けという意見も

高齢者アルバイト

終身雇用制度が崩壊する日本。

最近では竹中平蔵氏が「90歳まで働くようになる」という記事を書いたそうです。正直、正社員が優遇されすぎているという指摘は私もあたっているようにも思いますが、だからといって福祉や社会保障のために高負担をしている日本人が90歳まで働けというのは一体何なのか。

この竹中平蔵という人は日本人かどうか疑わしい面もあり、さすがに90歳まで働けという意見がまかり通るのは問題があると私も考えています。

しかし日本の社会保障制度は人口の減少は意図しておらず、崩壊したねずみ講のようになってしまっています。年金も我々世代は80歳から、85歳からなどと変更され払ってもほとんどもらえないのではないかという疑惑があるのは当たり前でしょう。

90歳まで働けというのはありえない話だとしても70歳まで働けと言われればおそらくやむを得ない部分もあるのではないかと思ってしまいます。もうそれくらいならはじめから福祉を廃止して自分で貯金したほうがいいのではないかと私は思いますが。

ともあれ高齢者が働くことになるのは事実だと思います。その受け皿はあるのか。政府が企業に嘱託社員などとして高齢者を受け入れてもらうならわかりますが、それ以外の人は働き口などあるのか全く疑問です。

高齢者のアルバイトは受け入れられるのか

近所のすきやで60くらいのおばあさんが働いていますが、どう見ても仕事の能力は低そうですし、実際私は少しいらいらしています。これが70歳の耳も遠いおばあさんやおじいさんだったらどうなのか。高齢者のアルバイトを社会が受け入れられるのか大変疑問です。

普通の労働者はいらないという風潮が強まる日本

私は日本の会社は悪平等でありこういった日本の雇用モデルが崩壊しようとどうでもいい立場ですが、最近の日本の風潮、つまり普通の労働者はいらないという風潮にやや危険なものを感じざるを得ません。

こんな状態で老後の資金を貯められるのかというのもありますが、それだけではありません。

日本だけではなく海外でも労働者は低賃金で働くのが当たり前という業界はすでにあり、日本もこれから大半の人は低賃金のブラック労働かアルバイトかという時代に入ってくるのも避けられないという気がしています。

こんな時代にどうやって生きればいいのか、私なりの考えを述べます。

ブラック労働の正社員はさけ、アルバイトと副業で手に職をつけるべし

残業代無制限のブラック正社員になってしまうと自分を磨く機会もなく、手に職をつけることもできずに人生を過ごすことになります。

その状態で高齢者になって働くとすると1からアルバイトとして働くくらいしかできずにかなりみじめな思いをする可能性があるように思います。

それくらいならアルバイトをしつつネットでできる副業で専門性を高めて年齢に関係なく働ける技術を身につけたほうがいいというわけです。

会社でしか使えない知識や仕事のやり方を身につけても役に立たない時代なんですね。

副業にはライターとかイラストレーターとかプログラマーとかがよく挙げられますがそういうことではなく、例えば専門的な資格を取ってネットで開業するというのも手ですよね。かんたんにホームページを作れる時代です。

ブラック企業の社員では資格の勉強などできないのでアルバイトで一定期間定収入に耐えてでも自分の時間を作ったほうがいいと思います。

余談ですが、私はこのようにも思います。

高齢者を働かすな!日本人は家族の再構築を!

私は90歳まで働けとか正社員の雇用を破壊することに批判をするリベラルの人がむしろ日本の家族崩壊の元凶だと思っています。

確かに竹中平蔵氏の考えには問題があり、こちらも支持できないのですが、だからといってそれを批判する人たちも家族を崩壊させて90歳まで働かせる状況に老人をおいやる責任者なわけです。

ここは日本人の原点に立ち返り、家族で支え合う社会を作り直さなければなりません。老人は働くべきなんていう考えは家に家族で一緒に住んでいて食べ物を一緒に食べるような生活をしていれば必要ないと思います。

老人が働かなくてもいいように家族で暮らし、老人も働くなら家の掃除や料理、田舎に住んで農作業をして家族の食事に貢献するとかその程度でいいのではないでしょうか。

世帯がばらばらになり独身を維持するためにそこまで働かなければいけないというのは盛大な矛盾です。

この記事を読んだ方はぜひ家族の価値を再考して老人が働かなくても良い社会を作っていくという発想を持っていただければと思います。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

助け合わずに「働け」とだけいう社会は何か間違っていると私は思う

高齢者アルバイトに関するネットの意見

アルバイト経験者1
アルバイト経験者

近所のコンビニになにやらせてももたつく高齢者アルバイトがいるなあ

アルバイト経験者10
アルバイト経験者

高齢者アルバイトは不満が多く喧嘩ばかりしているらしい

アルバイト経験者2
アルバイト経験者

ボケ防止には働くのもいいんじゃない?

アルバイト経験者3
アルバイト経験者

高齢者になって薄給のアルバイトなんてできるか?

アルバイト経験者4
アルバイト経験者

高齢者アルバイトに頭下げられるの心苦しい…

 

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

高齢者が働かなきゃいけないのって世帯を維持するためじゃない?

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

昔は家族が一緒に住んでいたから働いている高齢者なんてあまりいなかったよね

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

若者も中年も大変だから高齢者なんて養えないという社会になってきているよね

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

一緒に住めば解決だと思う。一人増えようが二人増えようが食費ぐらいはそこまで変わらない。働ける家族が高齢者の生活の面倒を見るのは当然だと思う。そう有りたいものだな…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)