コロナウィルス関連で仕事が激減!バイトやフリーターはどうしたらいいのか

今回のコロナウィルスの件はほんとひどいですね。
まあこの話題には深く触れませんが、影響を受けた人は多いと思います。
特にアルバイトは影響が大きいでしょう。だって飲食店に休業しろって言って、休業になった飲食店は当然バイトを休みにするでしょう。そんな状態でバイトはどうすればいいのか!

この件に怒り心頭です!
政府はアルバイト・フリーターの生活を保証せよ!
私は普段積極財政主義者というわけでもないんですが今回は別です。政府はアルバイト、フリーターの生活を保障するべきです。だって上に書いたように仕事がなくなるのは目に見えているんですから、生活保障しないと家賃払えませんよ。
といっても、政府は保証を出してきているので厚生労働省などの施策をチェックしましょう。
フリーランスなどにも給付金が出ていますよ。
「住居確保給付金」の対象を拡大
新型コロナウイルスの感染拡大で仕事を失った人などに家賃を支給する制度について、厚生労働省は、収入が激減した人やフリーランスにも対象を広げ、今月末からは手続きを簡略化する方針です。 https://t.co/Bql9xCADvR
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) April 24, 2020
法人は200万円、個人事業者・フリーランスには100万円支給される「持続化給付金」の相談ダイヤルは 0570-783183 (9時〜17時)です。
繋がりにくいという声も多くありますが、そちらにも相談ください。— 藤田孝典 (@fujitatakanori) April 19, 2020
梶山弘志経済産業相は24日の記者会見で、新型コロナウイルスの問題で打撃を受けた中小企業などに支給する「持続化給付金」について、「できれば連休明けには第1号の給付という形を目指して取り組む」と述べ、5月のゴールデンウイーク(GW)後、速やかに給付を始めたい意向を明らかにした。
コロナウィルスでフリーターがなぜやばいのか
無責任に休業などとぬかす人が多いですが、現実が分かっていません。家賃も払い、コストがかかっているのに休業しろなどと言われて休んだら1円も入ってこないじゃありませんか。なのに補償なしで安めといわれても「ふざけんな!」っていうのが当たり前でしょ。
みんながみんなサラリーマンじゃないんだよ。
これがわかってない人が多すぎる。
サラリーマンと違ってバイトなんてシフトがなくなったら給料ももらえないので直撃なんですよね。有給取れるサラリーマンはまだましなようなんですよ。
なのにみんな「外出するな!」とか言ってますからね。
もうこの人たちどうしようもない。自分のことしか考えられない人ばかりになっています。
関連ブログでも言っていますが、おそらくリゾートバイトの直撃度はさらにやばいでしょう。外国人観光客もなく、全く仕事がない状態かもしれません。このためのリスクヘッジになるようなものはない状態です。全体的に打撃を受けているはずですよ。

もうこれは政治が動くしかないだろ!
っていうか政治が招いた災厄だろこれ!
フリーターの方はとにかく仕事を探すために短期バイトや登録制バイトに登録しまくることをおすすめします。
それくらいしかないもんね今…。後はもらえる給付金はもらうようにしましょう。厚生労働省や政府のじょうほうを見逃さないようにしてください。ツイッターで情報を得るのがおすすめですよ。