就職浪人でも諦めずアルバイトをしながらの就職(転職)活動がおすすめ
就活に失敗した。就職浪人になってしまった。その他何らかの理由で留年したなど就職しづらい状況になってしまった人もいると思います。
しかし私はどんな時も前向きに考えていくべきだと思います。

人生で失敗しても大丈夫!アルバイトからやり直すことは十分できます。
何事も諦めないことがとても重要です。
一回就職に失敗したからと言って一生就職できなくなるわけではありません。
必要なのは何が原因で就職に失敗したのかという自己分析や分析、それに諦めない精神です。
サラリーマンは入社したもの勝ちの部分がある
私が以前モテる男ついて調べていたところ、大手サラリーマン、医者、公務員がモテるそうです。なんだかムカつきますね!笑
しかしそれが現実で変えられないのも事実。で、この人達がどうやってその仕事についたかと言えば結局なるべくしてなったというほかはありません。
その一つが資格をとるということ。第二にそこそこの大学を出ていること。
大手サラリーマンの場合は資格はいりませんので条件はそこそこの大学を出ていることだけでしょう。
次のような事実を知っておいて下さい。私はそこそこの難関大学を卒業したので友人上記のような仕事についている人もいました。(過去形なのは今は友達付き合いがないからです笑)
そのうちの一人は某超大手自動車メーカーに入社しました。しかしその彼はたまたまそこに受かっただけであってそのメーカー以外は全部落ちたんですよ。つまり完全に運です。結果、誰もが認める大企業に入ったのは私の知人ではその人だけです。
でも入ったもん勝ちですよね。入ってしまえば大手サラリーマンですのでモテたかは知りませんが何も問題ない人生を歩んだのだと思います。

つまり何が言いたいかと言うと大手サラリーマンとか憧れの仕事につけたかどうかはたまたま一回受かったかどうかにすぎないということなんです。
高卒でも大手サラリーマンになれる可能性はある
大手の企業が高卒を採用していないかと言ったらそうでもなく高卒で働いている社員も結構いるはずです。社員がいるどころか大抵の企業では高卒の役員もいると思います。
高卒のほうが出世しづらい面はあるかもしれませんが入社時点では入りやすいという点で高卒の方が有利かもしれません。
それに皆からうらやまれる大手じゃなくてもしっかりした企業はたくさんあります。
アルバイトをしながら学費を稼いで大学に通うのもあり
大学を出ているかどうかで人生の幅が決まってしまうのも事実。高校を出て働かざるを得なかった人で就職に失敗した方はアルバイトでお金を貯めながら奨学金を借りたりして大学を目指すというのもありだと思います。大学時代に奨学金で借金を負ったとしてもそこそこの企業に勤めれば数年で返せるでしょうからコスパの悪い投資ではありません。
フリーターをしつつ資格試験の勉強をするのもおすすめ
就職浪人の言い訳にもなるのが資格の勉強をするということです。万が一資格を諦めるはめになっても難関資格に準ずる資格がとれれば全くの無駄にはなりません。
大学時代に遊びすぎて就職もできなかったという人は難関資格(弁護士、税理士、公認会計士など)を目指して勉強するのも手ではないでしょうか。公務員試験を目指すのもおすすめです。
公務員も入ったもん勝ちの部分があるのは否めません。数年かかっても資格を取り採用されてしまえば公務員ほど安定した仕事はないのも事実です。
法律学習のノウハウがスマホに!オンライン予備校の画期的システムとは?【資格スクエア】
就職活動(転職)や資格の勉強を目指す人におすすめのアルバイト
就職活動や資格の勉強をする場合時間を作る必要があります。そして勉強をしたり面接を受けるためにはやはり脳が活性化している昼間に活動したほうがいいです。
深夜にアルバイトをしてしまうとまず間違いなく活力が落ちますし、面接の時間も寝ぼけている可能性が高くなりますし、勉強も集中できないと思います。よって就活や転職、資格取得の勉強をする人には深夜のアルバイトはおすすめできません。逆に早朝のアルバイトはおすすめです。
そして、就職浪人の空いた時間を最大限有効活用して治験など楽な仕事で稼ぐのもおすすめです。治験の場合入院して検査以外何をしててもいい場合が多いので当然勉強するのも自由です。お金をもらいながら勉強ができる数少ないバイトなので取り入れるのがおすすめです。
アルバイトが見つかったら就活(転職活動)を始めよう
この記事を読んだ方の中にはすでにアルバイトはしているという方もいるかも知れません。これから就職活動を始める方はまず
に登録しておきましょう。 で情報収集しつつバイトのシフトを調整していくつか面接を受けてみるのがおすすめです。ちなみに私は就活のたびに数10社の面接を受けています。数社落ちてへこんでいる人は甘すぎですよ。何社受けても落ちるならさらに100社受けて下さい。すでに言ったように就職は受かったものがちです。いくらなかなか受からない人でもまぐれで受かる場合もあり(たまたま面接官と相性がよかったなど)、そこがいい会社であればその一回の成功で人生十分なのです。就職に成功したように見えても最低のブラック企業に勤めている人はたくさんいますよ。就職浪人からホワイト企業に就職できたら人生一発逆転です。諦めることなく活動を続けましょう。就職や転職には転職エージェントを
のような転職サイトで面接に進み手応えを感じたら(もちろん受かったら就職してしまってよい)、本格的に応募するために転職エージェントの活用がおすすめです。転職エージェントではキャリアアドバイザーがあなたの希望にあった就職先を紹介してくれ、さらに無料で面接対策や書類の添削もしてくれます。
私は転職経験も3回ありますが複数のエージェントに塔路していました。おすすめはこちらです。