経験者が語るおすすめアルバイトのリアルな実情-本当に良いのか

アルバイトおすすめ情報を書いていて思うのは、本当にこのアルバイトはおすすめ出来るのかということ。結論おすすめできるわけですが、あくまでも相対的なこと。
どういうことかというとアルバイトには良い面も悪い面もあるからです。アルバイト探しをしている方はアルバイトの情報が本当なのか気になりますよね。アルバイトのおすすめ情報はそういった良い面も悪い面も当然考慮した上で比較的おすすめ出来るアルバイトを紹介しているわけですが、実際のアルバイトはやめたくなるほど嫌なこともあればつらかったり理不尽な目に合うことのあります。
今日はよく上がるおすすめアルバイトについてそのリアルな実態を経験者の体験談をもとにご紹介していきたいと思います。あ
それではわがままワーカーズの皆さんよろしくw

焼き肉かい?笑

今回は寿司で頼む。回るやつでいいから。

おっけ~笑
というわけで彼らの経験も聞きながら主要なおすすめアルバイトのリアルな実態についてまとめていきます。
おすすめアルバイト情報はアルバイトのリアルな実態の一部に過ぎない
もし伝わってなかったら申し訳ありませんが、おすすめアルバイトだって働いてみれば嫌なことはたくさんあります。おすすめ情報に書いてあることはリアルな情報の一部に過ぎないんですね。
だからといってこのアルバイトはたいてい上司が糞だからおすすめ!とか意味がわかりませんよね。当ブログでは絶対オススメできない糞アルバイトなどリアルな実態がわかる記事を複数あげていますので合わせて読んでみてください。
実際のアルバイトはデメリットして主に上司が最悪、お客さんのクレームが多い、時給が低い・上がらない、過度のシフトを詰め込まれる、バイト仲間がいい加減・すぐ休むなど自分にツケが回ってくることも多いです。
それでは各おすすめアルバイトのリアルな実情について見ていきましょう。
コンビニアルバイトのリアルな実情

これは俺に言わせてくれ。頼む…。どうしても腹に据えかねることがあるんだ。

お前のブログだろw勝手にしろよw
…。私が昔コンビニアルバイトをやっていたときこんなことがあったのです。
ある日夜勤にいわゆるとっぽいにーちゃんが入ってきたのです。私が昔トッポかったかは内緒ですが、深夜バイトがあまりにもさぼるので何度か注意したんですね。そしたらある日、彼が入って1週間くらいでしょうけど、昼間に突然現れて突っかかってきたんですね。私を脅せばなんとかなると思ったみたいです。
…結果、まあ彼は俺を殴ろうとしていたわけですがこっちも喧嘩くらいやったことあるんですよ笑
それで「ボコボコにしてやっから先に殴ってこい」って言ったんですwそしたらビビっちゃってね。帰ったわけですが。まあ彼はその日にクビになりました。
こんな感じでリアルなコンビニバイトのリスクとして、アホが入って来やすい、ということがあります。これがリアルな実態ですよ。喧嘩になるかも知れません笑
ここでこういったリスクはどういうバイトに多いのか考えてください。それは不良が入りやすいバイトです。不良でも筋がわかっていればいいんですよ。しかしサボってるの注意されて逆ギレするようなチンピラはリスクでしかありません。
思いつくアルバイトを上げてみましょう。パチンコ店、ガソリンスタンド、引っ越し、軽作業など肉体労働系アルバイト、まあこんなとこですかね。つまり、いわゆるDQNを避けたいのならこういったアルバイトは避けるべきだということです。
他にも、お客さんがわざと高いところからチャリーンと小銭を落としたとか聞いたことがありますね。お客さんが悪いリスクもあります。
しかし、コンビニバイトでの事件はこれだけではなかったのです。

何があったんだよ…
それはアルバイト最大のリスク、店長が最悪というパターンですね。あまりにもコミュニケーションが取れない店長でついに私がキレる羽目になったのです。その時の事はあまり覚えてませんが業務の効率を考えてアルバイトは仕事をしているのに次々くだらない指示を出してくるのでついにキレたわけです。しばらくして何故かその店長は左遷されていきました。新しい店長はいい人でしたけどね。
店長が最悪だとまじでアルバイトの現場は荒むのでそれがいやなら事前の調査(店舗見学)をするのをおすすめしますよ。
登録制アルバイトのリアルな実体験

なんで俺が掛け持ちしてるか知ってるかい?

それは登録制アルバイトは時間が自由に使えていいんだけど入れないときがよくあるいからだよ。
登録制アルバイトでは確かに人気のあるバイトはすぐにうまってしまってきついアルバイトしか入れないということがよくあります。
一つしか登録していないと入れるバイトが少ないというのがリアルな実情ですね。そのため、登録制アルバイトは複数登録しておいたほうがいいです。

さらに言えば登録制バイトだけだと成り立たな血思うんで、固定バイトを週3でも入れておくのがポイントだよ。
登録制バイトだけだと嫌な現場ばかりで入りたくなくて稼げない月が出来てしまうんですよね。自分の行きたくない日は行かなくて済みますし、友達が遊びに誘ってきたらたいていいけますがお金が稼げないのはキツイです。

登録制アルバイトはいつも上司が変わったりする。だから時には最悪な上司に当たることもあるよ。
最悪なアルバイトは店長や上司が悪いということが多いものです。そういったアルバイトはどういうバイトが多いのかぜひ以下の記事も参考にしてください。
塾講師のリアルな実態

俺ははっきり言ってそんなヤバイこと今まで経験ないんだけどね。器用な方だから。でも一個だけ話に聞いたことではこんなことがあったよ。

いわゆる今どきの子供ったやつなのかなぁ。知り合いの塾講師が教え子にいじめられてやめちゃったって。それに鬱になったとか聞いたな。
塾講師の場合お客さんがイコール子供の当たるので、教え子がモンスターだった場合は最悪ですね。どうも昔に比べて子供が陰険になったような印象も受けますしね。私体が子供の頃って結構悪さやってたんですよね。
それが今はちょっとの悪さの許されないようになってきてそのはけ口が弱い大人にも向いているのかなあと。子どもたちは深く考えていませんからあくまで社会に対するリアクションだと思うんですけどね。
生きづらい世の中になったものです。

確かになあ。俺が嫌味に気づいてないだけかもしれないけど。

そうだと思うw
というわけで、おすすめのアルバイトを少し上げてそのリアルな実態を晒してみました。いくらおすすめのアルバイトと言ってもそこにいる人間次第で最悪な仕事場にもなってしまうんですよね。その意味でも事前の訪問なんかは有効ですし。固定バイトと登録制や短期バイトの掛け持ちなんかも有効だと思います。
ストレスの溜まりやすい世の中ですので続けられるよう工夫してみてくださいね。
アルバイトのおすすめ記事