アルバイトが生活費の足しにするのにおすすめな懸賞モニター

コミック

アルバイト生活はなかなか大変です。日本全体の職がが非正規化するなかいったいどのように生きていけばいいのでしょうか。

非常に生きづらい世の中になっていますが、まだまだ工夫の余地はあります。

私はむしろ正社員よりアルバイトの方が可能性があると推奨しています。

その理由は副業ができるから。

正社員でいると手取り15万とかで頭打ちになってしかも副業ができないなどの生活苦に陥る可能性が高くなります。一方アルバイトなら企業に遠慮することなく副業ができるわけです。

わがままワーカー@単発副業
わがままワーカー@単発副業

実際フリーターでyoutubeで成功したほうがいいよな

わがままワーカー@短期掛け持ち
わがままワーカー@短期掛け持ち

うーん 間違いない

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

しかしYoutubeもそこまで続かないと思うけどね

私自身はYoutubeもどこかで頭打ちになるとみています。その理由は現時点で私もすでに動画に飽きているので…。私は文字のほうが可能性があると思いますね。

それはともかくフリーターで別の何かをやって稼いだ方が安定するのは事実なんです。

懸賞やモニターで稼ごう

おすすめの稼ぎ方は懸賞で商品をゲットしてヤフオクとかメルカリで売ること。

ヤフオクもメルカリも少数のものを出品するには最適なサイトです。(継続して多数の商品を売るにはメルカリはあまりお勧めできません)

フルーツメールの稼ぎ方

おすすめの一つがフルーツメールです。フルーツメールは19年以上も続いている老舗で、特徴としては毎月無条件でひとりに100万円があたるなどの特典があるそうです。このフルーツメールで検証に応募してポイントや商品をゲットして売ってしまえばいいんですね。

アルバイト以外の収入のひとつとして確保しておきましょう。フルーツメールでできることをよくまとめているものがあったので紹介しておきます。(フルーツメールの稼ぎ方・コツ・攻略まとめより)

フルーツメールでできること

  • メール受信・リードメール(メルマガ広告のURLクリック)でコツコツためる
  • 懸賞の商品は毎日3点アップされる。懸賞品には複数応募が可能
  • 懸賞に参加するにはメールで送られてくる「フルーツメール通信」の合言葉を確認
  • 指定バナーを張って記事を書くことで100~300ポイントを獲得できる
  • バナーをブログに張って閲覧者の購入があると15%還元でポイント獲得ができる
  • ビンゴでは最大1万円獲得のチャンス。月曜から金曜まで、毎日やりつづけることがコツ
  • サイト上のクリックポイントの広告閲覧、動画閲覧、アンケート回答等でポイント獲得
  • ポイント付与の検索機能は4種類ある。(詳細下記)
  • 抽選検索では月1回、1万円が3人にあたり、100円が700人にあたる。
  • 紹介制度を使う場合、フルーツメールへの自サイト認証申請が必要。
  • 自サイトのトップページにバナーを90日間張り続けると2000ポイント獲得
  • 換金に使用する銀行口座は住信SBIネット銀行にすれば、手数料一律210円で最安価
  • ランクアップ制があり、ゴールド会員になれば換金手数料が半額
  • 自動車保険一括見積で5,000ポイント獲得
  • フルーツブログを開設すると1,000ポイント獲得
  • フルーツメール・ツールバーを3か月使い続けることで1,000ポイント獲得
  • 無条件に毎月ひとりに100万円があたる

マクロミル出の稼ぎ方

アンケートサイトの登録もおすすめです。マクロミルは2000年代初頭から有名だった調査サイトです。老舗なので安心して利用することができます。

最初はメールに届いている「事前アンケート」に答えることで、
1つにつき3~6ポイント程度を獲得できます。

事前アンケートに答えると、
やがて「本アンケート」の依頼がメールにきますので、
それにも答えると、1つにつき30~100ポイントを入手できます。

 

インタビューされたり、ある会場に出向いて調査したりといったことも可能です。当然そういった案件は高単価であることが多いです。(2時間で4000円の謝礼みたいなものが多いですね)

こんな感じで稼いでいくわけですね。空いた時間を有効活用するのがポイントです。

アルバイトの高収入化のポイントは空き時間の有効活用

こうしたポイントサイト、懸賞サイトのなかにはブログのトップページに一定期間バナーを貼っただけで2000円とか3000円とかボーナス的な報酬があります。ブログなんていくらでも作れるので空き時間を有効活用して稼ぐには最適と言えましょう。

ネットの副業にはそれ以外もライターやプログラミングなどたくさんあります。こういった副業のうち新しいものが出てこないかどうか目を光らせておくのもポイントです。

こうしたサービスは一つ一つを見れば些細な金額しか稼げないように見えますが、あいた時間に出来るので積もり積もればかなりの金額が稼げるんですね。

この記事が生活向上の助けになれば幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)