アルバイト先のパソコンが重くて仕事にならない!どうすべきか

アルバイト先で業務をしているけど何ともパソコンが重すぎる…。
こんな経験はないでしょうか。
企業といっても得意不得意はあり、社長がパソコンに疎い人だとパソコンが低性能のまま放置されていることがあります。そんな時どうすればいいのか考えてみましょう。

わがままワーカー@自由シフト
仕事でパソコン重いとか最悪だよね…>
「パソコンが重すぎる」と上司、冗長に申し出る
まずは職場の上司にパソコンが重すぎることを伝えましょう。本来アルバイトが気にするようなことではないです。その状態で放置されているということは職場にパソコンに詳しい人がいないということでしょう。
仮にパソコンの担当部署があれば連絡して何とかしてくれるかもしれません。パソコンは買い替えなくてもメンテナンスすればかなりマシになることがあります。
自分がメンテナンスしてもいいか申し出る
パソコンに詳しい人なら不要ファイルの削除など色々できることがあるのがわかるでしょう。職場のパソコンだと削除できないファイルが多そうですがWindowsアップデートの残骸を消すだけでも少しはマシです。パソコンが重くて仕事にならないのはいらいらするので詳しい人ならやってあげたほうがいいです。ただし、問題になるとまずいので許可をとってからするようにしましょう。
そのアルバイトを辞める
色々考えてみても対応してもらう、対応する、のどちらも実現しない可能性もありますよね。そういう会社だから重いパソコンのままなのです。
こだわっても無駄なのでアルバイトを辞めて他のアルバイトを探すのおすすめです。
アルバイト探しにはマッハバイト をおすすめします。ここで選ぶとお祝い金がでるのでお得です。もしここで見つからない場合は
タウンワークと
フロム・エー ナビをおすすめします。