アルバイトやフリーターの月収の目安は?正社員より稼げる場合も

アルバイトフリーターの月収の目安は?

コンビニ正社員300万円に応募してはいけない

 

こんなことをこのブログで何回か繰り返しています。理由は私がブラック企業で何年も働いていて会社員のブラックさを知り尽くしているから。しかもコンビニでバイトしたこともあるので店長の悲惨さはよくわ返っています。

コンビニの店長って皆ものすごいデブですよ。と、これだけいうと怒られますので説明するとコンビニ店長って売上を上げる意味もあって食事はコンビニなんですよね。そのコンビニでとる食事の中止がファミチキみたいな揚げ物だったりするんですよ。しかも4個とか5個とか食べたりします。

これで太らないわけがありません。全員とはいいませんが大体太っていましたね。

しかも長時間働き詰めです。それでいて年収300万円…社員ですから昇給がない限り給料も上がりません。完全な生き地獄だと思います。

それくらいならアルバイトの方が絶対にいい。

フリーターにおすすめなアルバイトとこれからの働き方

 

この記事でも書きましたがフリーターのいいところは時間がある程度自由なことです。300万円で会社にしがみつくほど社員という立場にもう魅力はありませんよ。

本題ですが、アルバイトといっても学生からフリーターまでいますので月収の目安というのはそれぞれです。

一つの目安として学生の収入のデータを挙げるとこんな感じになります。

平成28年度学生生活調査

平成28年度学生生活調査

これは年度単位の話なので学生のアルバイトの年収が36万円位ということですよね。つまり月3万円が平均なのです。

意外と少ないですよね。仕送りメインで働いていない人も多いからでしょう。

一方フリーターの月収は厚生労働省の調査によれば(https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2017/dl/06.pdf

企業規模ごとに女子で18万円から20万円、男子で20万円から24万円くらいのようです。

 

結構多いようにも見えます。しかしこの給料は年を取ればとるほど正社員は増加するのに比べフリーターは全く増加しないという傾向になり、生涯賃金は大きな差がつくのです。

しかしコンビニの場合はどうでしょうか。コンビニの正社員って単に人手不足だからアルバイトを正社員化しようとするだけですよね。おそらくほとんど給料変わらないですよ。店長を雇うのではなく、アルバイトにやらせていたことを正社員としてやらせるということですからね。

上げられるわけがありません。ずっと300万円だと思います。

この稼げない正社員という雇用形態が今後一般化していくと私は考えています。

このような傾向の中フリーターの今後の働き方にも書いたとおり時間が自由なフリーターが稼げる余地が広がってきたと考えています。

収入に限度が設けられた会社員(正社員)

会社員は収入に限度が設けられています。その限度額は1200万円。はっきり言ってこの金額をサラリーマンで超えるのは至難の技だと思います。特に日本企業ではそうです。

これはサラリーマンの数%の上位の話です。多くの人は多くても年収800万円。年収600万円でもいいほうだというのが現実でしょう。このレベルから抜け出すのは容易ではないです。一生そのレベルをこえられずに退職していく人がほとんどでしょう。

つまり正社員は明文化されていないとはいえ収入に限度が設けられているのです。

わがままワーカー@自由シフト
わがままワーカー@自由シフト

そしてフリーターもそうです。フリーターはフリーターで収入に限度が設けられています。

え?それならなんでフリーターの法が良いの?って思いますよね。

だって時給1,000円だとしましょうよ。一日10時間無休で30日間働いたって30万円ですよ。一日20時間不眠不休で働いたって60万円です。それ以上出来るわけないじゃないですか。フリーターとしての月収の限界はせいぜい50万円ですよ。

でもフリーターのいいところはフリーターとしてフルタイムで働かなくてもいいんです。そして多くの正社員にはそれが許されていません。正社員はフルタイム労働者であってフルタイムで働くこと以外許されていない労働者なんですよ。

フリーターは副業をすることにより収入が青天井になる

副業って調べていくと面白いですが、収入に限度がないものが多いんです。例えばyoutuberとかだと5億円稼いでいるという人もいるみたいですよ。

彼らはもともとはフリーターだったみたいな人も多い。youtuberは間違いなく収入に限度がない職業の一つです。

この差が大きいんですよ。会社員でyoutuberなんてまず出来ないですし有名になって知れ渡ったら解雇されるか、youtubeを辞めるか会社を辞めるかの2択になるに決まっています。

これがフリーターならまずなにもいわれませんよ。

厚生労働省の調査にあるフリーターと会社員の比較は今みたいにネットも発展しておらず副業で稼げる余地も少なかった時代のものなんです。

これからは間違いなくフリーターの方が有利ですよ。

つまりこの記事で私がいいたいのはこういうことなんです。

フリーターの月収の目安は20万円前後だけど、

副業と組み合わせればフリーターに収入の限度はない。

 

フリーターは安定した収入を得つつ収入が青天井の仕事に挑戦できる可能性のある職業だと私はいいたいのです。一番危険なのはコンビニ正社員みたいな低収入でフルタイム労働する働き方ですよ。抜け出せなくなるので絶対やめたほうが良いです。これに共感された方はぜひ次の記事も読んでみてくださいね。

フリーターにおすすめなアルバイトとこれからの働き方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)