アルバイトで働く外国人をどう考えるか-外国人労働者は社会問題なのか
繁華街で働く外国人は100%近く態度が悪い。
こんなことを思ったことはないでしょうか。私はものすごい態度で働いている外国人を繁華街ではよく見かけますね。一方繁華街を離れるとむしろまじめな人が多い気もします。
一体この問題をどうかが得るべきでしょうか。
多くの人は特に考えてないかもしれません。

人がいないんだろうなあ

ん~結論出ている気もするなw
コンビニで働く外国人の現状
コンビニで働く外国人はかなり増加しているようです。実態を調べてみました。以下こちらから引用
コンビニで働いている外国人スタッフは、昨年、大手3社だけで5万5000人を超えた。これは全国のコンビニの店舗数とほぼ同数。つまり、平均すると全店舗に1人は外国人スタッフがいる計算だ。しかし、彼らは、留学生であり、厳密には労働者ではない。 ~引用ここまで
このように全店舗に1人というレベルで外国人がいるわけです。そしれ彼らはブローカーに借金をしてきているのだそうです。以下同じサイトから引用。
彼らが熱心に働きたがるのは、借金を背負って日本に来ているからだ。初年度の学費と渡航費、それから、日本行きの準備をする代理人(ブローカー)への手数料などを含めると、日本円で100万〜150万円にもなるという。~引用ここまで
このように借金をしてまで来ているのが現実なんですね。
コンビニの外国人労働者は日本人の仕事を奪うのか
現状私はコンビニの労働者が日本人の仕事を奪っているとは思いません。なぜならコンビニなどの仕事はもう日本人はやりたがらなくなっているからです。都心のコンビニなどで日本人を雇うと時給1200円になってしまうので外国人を雇っているというところも多いでしょう。
しかしやはり外国人が働いているコンビニは棚もスカスカだったり運営がちゃんとできていない面も多い。近所のセブンイレブンでは日本人のアルバイトが4人くらい常時いる体制で印象がいいのでここをいつも使うようにしています。

なので外国人には悪いけどコンビニオーナーもイメージ的な効果も考えれば時給が高くても日本人を使った方がいきのかも
とはいえ日本人がコンビニで働きたがらないのだからコンビニの労働者が外国人になるのはやむを得ないことでしょう。
外国人が今後も日本に引き付けられるかは不明
日本人自体の年収も下がり経済が停滞する中外国人が今後も日本を魅力的と思うかは不明です。
今後は日本で稼いでもたいして稼げないし、日本で成功も出来ないという印象ができて別の国に出稼ぎにいくようになるかもしれません。
そうなればコンビニなど大量閉店せざるを得なくなります。現に大量閉店しているそうですけどね…。
引用ここから
コンビニ業界で第4位のミニストップが7月、今年3月からの3カ月間で、全国の193店舗を閉店したと発表した。
現時点でのコンビニ各社の国内店舗数は、「セブン-イレブン」が2万973店、「ファミリーマート」が1万6438店、「ローソン」が“グループ”全体で1万4659店(セブンとファミマは6月末時点、ローソンは2月末時点)。
ミニストップは、7月5日に公表された「2020年2月期第1四半期決算」で、6月末時点で2004店、193店を減らし、大量閉店が明らかになった。 (http://n-seikei.jp/2019/08/post-60748.htmlより引用)
引用ここから
セブンイレブンは不採算店約1,000店舗を閉鎖または移転すると発表しましたが、これは「フランチャイズ制度に不満を抱くオーナーをという不満分子を取り除く」という予防策であるとマネーボイスでは紹介しています。(https://ima.goo.ne.jp/life/41033/セブンイレブン「コンビニの闇」1000店舗の大量閉店の原因は…より引用)
このような事態に外国人が日本で働くことすら難しくなりつつあります。
言葉が悪いですが低賃金の外国人すら働き口が減ってしまう日本の状況に懸念を抱かないわけにはいきません。セブンイレブンが今までどれだけ多くの雇用を発生させていたのかがわかりますね。
セブンイレブンのフランチャイズ精度が実質的にオーナーから搾取する仕組みだというイメージはありますが、閉店すれば雇用が失われるわけであって功罪あったことに今後は気づくはずでしょう。
ブラック労働でも雇用があった方がいいのかどうなのか日本人も改めて考えてみる必要があるかもしれません。

まさかの外国人すら働けなくなる日本という悲観的な結論だったな

この国はこれからどうなってしまうのだろう

経営者も首切って生き延びることしか考えてないね
外国人アルバイトに関するネットの意見

外国人アルバイトは店が守ってくれて いいよなぁ

5年経つと正社員として雇わないといけないからな 4年半で契約更新なしが当然になっている

コンビニが閉店するってことは外国人すら働きたくないのかな

人材不足もあるのかもしれない 少子化どんだけ…

アルバイトさえあれば生きていくことは可能なのにね 大量閉店が続くと

日本国内でも切り捨てと選別が始まっているな

老害より外国人アルバイトの方が断然優秀

ぶっちゃけおばあちゃんより外国人のほうがいい

これからは老人もアルバイトをしなければいけなくなるって?

そんな世の中にしてはいけない