楽なバイトランキングTOP7!大学生やフリーターにもおすすめ

大学生は楽することばかり考えず充実した学生生活を送るのがおすすめ。
とはいっても楽であればあるほど他の事に労力を注げるのも事実です。「大学生おすすめアルバイト」の記事でもそのように書きました。
今回はさらにそれを掘り下げる意味でより詳しく見ていきたいと思います。大学生だけでなく時間に自由のあるフリーターにもおすすめです。

まず第一に楽なバイトをするにはキツいバイトがメインであってはならないと思います。キツい固定バイトをしながら週に1日楽なバイトやってもそんなに楽になりませんよね。
その意味で楽なバイトをするには楽な働き方がわかってないとならないと思います。
アルバイトの楽な働き方とは
アルバイトの楽な働き方はやはり余裕を持って仕事を選べることがポイントだと思います。そのためにはまず貯金がある程度あるようにしておきましょう。
その理由は楽なバイトほど安定して入れないアルバイトだからです。
そのため楽なバイトを中心にすると稼ぎが不安定になる可能性があります。稼ぎが不安定になるのがいやなら楽なバイトはほどほどにとどめ比較的楽なアルバイトを中心に入れていくと良いでしょう。そういったバイトは楽と言ってもある程度固定で入るのが前提になるかもれません。
楽なバイトに中には固定で入る別のバイトとは両立できないものもあります。その場合は短期バイト時見合わせて稼ぐ必要があったりと面倒は面倒です。
とにかく楽なアルバイトがいいのか、比較的楽なアルバイトである程度安定したいのか考えておいた法が良いと思います。
要するに楽なアルバイトを探す際に「楽さ」と「安定してシフトに入れるか」がポイントになります。両立できるか考慮しつつ見ていって下さい。
それでは楽なアルバイトランキングに参ります。
第1位 治験
いわずとしれた楽なアリバイトが治験です。楽というより働いているという感覚自体ないと思います。治験の場合楽なだけでなく入院するタイプの治験なら大部分は行動も自由というのがポイントです。そのため副業的なアルバイトと組み合わせてダブルで稼ぐことも可能です。
楽さ:★★★★★
時給:★★★★★
入りやすさ:★★☆☆☆
治験は楽ですが入れるかどうかは確実ではありません。そのためまとまった期間治験バイトで稼げたとしてもその次にまた入れるかどうかはわかりません。安定度は低いと言えますね。
治験のおすすめポイント(理由)
・出会いもあるかも
・暇なのでレポートや別の仕事もできる
・時間は縛られるが場所に縛られないので有効活用できる
治験のバイトは投薬を受けて病院で安静にしておくというのがほとんどでしょう。その間読書をしてもいいわけですし、ネットがつながればネットで仕事をしてもいいですよね。場所には縛られないので効率的に時間を過ごすことが出来ます。長期の休みが取れる方にはおすすめですね。下記のサイトは大手サイトです。
第2位 試験監督
試験監督はほとんど立っているだけが仕事のようなバイトです。楽といえば楽ですが退屈ではありますね。体力の消耗はほぼゼロです笑
ただ試験監督のバイトはいつも入れるかというとそうではなくむしろたまに募集していて入れたらラッキーなくらいでしょう。そのためこれをメインにするということはまず出来ないと思います。
楽さ:★★★★★
時給:★★★★☆
入りやすさ:★☆☆☆☆
試験監督は募集している数が少ないので複数のサイトをチェックするのがおすすめです。
バイトル[即日払いOK]の求人情報を検索 バイトル[即日払いOK]の求人情報一覧 ![]() | |
試験監督(ショットワークス)![]() |
第3位 ミステリーショッパー(覆面調査)
ミステリーショッパーのやることは単に客としてお店に行くだけです。そこで店員さんに質問などをして評価します。ぶっちゃけ某ブラック企業で私もこれをやられて最低点をつけられたことがありましたね笑
ブラック過ぎて接客はおざなりだったのは否めませんが単に向いてなかっただけかも笑
しかし調査する方は気楽です。非常に楽なバイトです。
楽さ:★★★★★
時給:★★★☆☆
入りやすさ:★★★☆☆
ミステリーショッパー(マッハバイト)![]() | バイトル[即日払いOK]の求人情報を検索 バイトル[即日払いOK]の求人情報一覧 ![]() |
覆面調査・ミステリーショッパー(ショットワークス)![]() |
第4位 アンケート・モニター
アンケート・モニターは商品やサービスを利用して感想や情報を提供する仕事です。
労力はかかりませんがいつも入れるわけではないため稼げる金額は限定的です。こういったバイトも組み合わせると空き時間を有効活用できて全体的な収入の増加につながるでしょう。ストレスが無いのでメインの仕事が終わったあとにやるのもいいでしょう。
楽さ:★★★★★
時給:★★★☆☆
入りやすさ:★☆☆☆☆

これらのバイトだけではシフト的に厳しいそうだという方は固定シフトだけど比較的楽なバイトを探してみるといいでしょう。楽さでは劣るためランキングでは下位になりますが、トータルで考えれば現実的な楽なバイトです。
第5位 深夜のコンビニ
深夜のコンビニはめっちゃ楽です。そもそもこの時間帯はお客さんが来ませんのでやることもあまりないのです。(コンビニの仕事はレジ打ちが中心です)
他にもやることはあるにはありますがレジがないため集中してできるのですぐに終わってしまうんですよね。深夜に入れる方にはおすすめのバイトです。
楽さ:★★★★☆
時給:★★★☆☆
入りやすさ:★★★★★
コンビニのバイトは固定シフトで入れるので入りやすく現実的です。
コニビニバイトのおすすめポイント(理由)
・人が集まらないので甘やかされる(つまり楽)
・客が少ないため作業に集中できすぐに終わる
・時給が高い
・人によっては出会いもある
コニビニバイト(深夜)はコニビニのアルバイト(昼)のいいとこ取りです。昼の仕事の楽な部分だけ集めたような仕事です。休憩中にレポートをやることも可能ですね。
第6位 漫画喫茶・ネットカフェ
こちらも楽な店は本当に楽という評判のバイトです。特にチェーン店ではなく個人経営の所が良いみたいです。漫画喫茶・ネットカフェのバイトはこちらの記事にも詳しく書いています。(⇒大学生おすすめアルバイト)
楽さ:★★★★☆
時給:★★★★☆
入りやすさ:★★★★★
一度採用されれば入れると思いますが漫画喫茶・ネットカフェは人気の高いバイトですので採用されるまで苦労する可能性もありますね。
第7位 ゲームセンターの店員
ゲームセンターの店員はメダルの補充やUFOキャッチャーの商品の補充などがメインのようです。意外と接客もあるようで少ないのでストレスも溜まりにくいでしょう。
「ゲーセンは楽」という声をよく聞きますね。
楽さ:★★★★☆
時給:★★★★☆
入りやすさ:★★★★★
以上が特に楽だと思われるバイトです。他に比較的楽なバイトはありますし、何がしんどいかはひとそれぞれの部分もあるので納得の行くまで探してみてくださいね。
楽なバイトはいつも入れる固定バイトではないぶん副業的な仕事との相性はいいです。例えばライターである程度の収入を稼いでいる人は治験のアルバイトを時々しながらやれば収入を強化できるでしょう。
試験監督は時々しか入れませんがほとんど仕事が無いのでコスパは良好でほとんど疲れないので他の仕事と組み合わせてもそれほどつらくはないでしょう。
ミステリーショッパーの仕事は楽ですが長時間の案件はあまりありません。これもなにかと組み合わせて稼ぐ必要がありますね。
アンケート・モニターのバイトは空いた時間を有効活用するのにちょうどいいです。しかしいくら楽と言ってもこればっかりやっていたら稼ぎも少なく飽きてしまうでしょう。
このように楽なバイトだからっていいことばかりではありません。安定して稼ぐためには工夫も必要なんですね。
シフトは不安定でも楽なバイトを組み合わせて働くか、比較的楽なバイトで固定シフトで働くかも考えててみて下さい。短期バイトとの組み合わせもおすすめです。
以下の記事が参考になると思います。